none
【Hyper-V】Disk2vhdで作成したVHDXが起動出来ません RRS feed

  • 質問

  • 現在検証環境の構築をしています。
    現行サーバー(Windows Server 2012 R2)をDisk2vhdを使用してVHDXファイルを作り、
    別サーバー(Windows Server 2016)でHyper-Vで上記取得の現行サーバーを起動しようとしています。

    ですが、起動させると以下エラーが出て起動出来ない状態です。
    Recovery
    Your PC needs to be repaired
    The Boot Configuration Data for your PC is missing or contains errors.
    File:/EFI/Microsoft/Boot/BCD
    Error code:0x000014c
    You'll need to use the recovery tools on your installation media.
    If you don't have any installation media (like a dsc or USB device), contact your system administrator or PC manufacturer.

    Disk2vhdでUEFIの件があったので、「mountvol S: /s」を実施してから取得しています。
    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/6011a731-56d7-43df-982f-8480db261241/hypervwindows2012r2boot?forum=hypervja

    Hyper-Vのゲストは第2世代で作成しています。

    何かお分かりの方がいましたらご教授願います。

    2020年4月16日 2:45

回答

すべての返信

  • こんにちは。

    Disk2VHD を実行する物理サーバーは、UEFI ブートで構成されているのでしょうか。

    BIOS ブートの場合、仮想マシンは第1世代を選択する必要があります。

    第1世代でもブートできない場合は、Disk2VHD で取得しているボリュームに不足がないことや、

    再度実行してみてどうかなど、確認してみてはいかがでしょうか。

    2020年4月16日 4:05
  • ご回答ありがとうございます。

    ブートはmsinfo32でBIOSモード「UEFI」と確認しました。
    念の為第1世代でも実施しましたが、UEFIなので以下メッセージで状況は変わりません。
    Boot failure.
    Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device

    ボリュームについてですが、ディスクの管理から以下確認をしました。
    EFIシステムパーティション
    Cドライブ
    Dドライブ
    Disk2vhdでは「mountvol S: /s」をしましたので、ドライブS、C、Dを選択して取得しました。
    それでも本件エラーが出て出来ない状態です。

    何か要因となる所はありますでしょうか。

    2020年4月16日 4:22
  • ブート領域が壊れているんでしょうね。以下はWindows10の情報で記載されていますが、恐らく参考になると思いますので共有しておきます。

    https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/0xc0000034.html


    それと、静止点でバックアップを取得する場合は以下を参考にPEを作成した方が良いと思います。

    (「mountvol S: /s」はこちらの手順を使うときも実施した方が良いです。)

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/7db35ddf-843d-4638-88fb-728281bb7cb9/disk2vhd-1248412540125231243421033299921237512383-p2v?forum=Wcsupportja

    2020年4月16日 4:27
  • Hyper-V側のセキュアブートは無効にされているんでしょうか。
    2020年4月16日 4:48
  • kaz8629 様

    ご回答ありがとうございます。
    破損の場合、現行サーバーを再起動すると同じ状態になる可能性があるということでしょうか。

    ブート領域の破損のURLですが、これをHyper-V上で試すことは可能でしょうか?

    お手数ですが、宜しくお願い致します。

    2020年4月16日 5:23
  • 一柳様

    ご回答ありがとうございます。

    セキュアブートは無効にしても同じ症状/メッセージエラーとなります。

    以上、宜しくお願いします。

    2020年4月16日 5:24
  • >破損の場合、現行サーバーを再起動すると同じ状態になる可能性があるということでしょうか。

     ⇒バックアップを取得するときに破損した可能性があるのではないかともいます。

      もしバックアップ取得前に破損していたら現行サーバでも同じ状態になるでしょうね。。。

    >ブート領域の破損のURLですが、これをHyper-V上で試すことは可能でしょうか?

      ⇒可能かと思います。Hyper-VのVMの設定画面を開き、ファームウェアの設定で「DVDドライブ」を最優先にしてあげれば同じことができるかと思います。



    • 編集済み kaz8629 2020年4月16日 5:54
    2020年4月16日 5:54
  • ご回答ありがとうございます。

    度々申し訳ございません。
    DVDドライブからの起動は第2世代だと出来ない認識ですが可能なのでしょうか。

    以上、宜しくお願い致します。

    2020年4月16日 6:27
  • DVDドライブでイメージファイルにISO指定すればできますよ。
    • 回答としてマーク r-staff 2020年4月16日 8:15
    2020年4月16日 6:31
  • 出来ました!
    そしてBCDの再作成をしたらひとまず起動が出来ました。

    色々ありがとうございました!

    2020年4月16日 8:15