locked
ファイルシステムの破損について RRS feed

  • 質問

  • Windows Vista Business (SP無) の Virtual PC 2007 SP1 上で
    ゲストOS Windows XP Pro SP3 を 2環境稼働させております。
    それぞれの環境の [ハードディスク2] に 同じ vhd のハードディスクを参照しているのですが、
    突然起動時にcheck disk が実行されファイルシステムの破損が発生してしまいました。

    最初は単なる破損かと思い、新しく vhd を作成し破損している vhd から新しい vhd へファイルを移動し、
    通常通り使用していたのですが、半月もするとまた発生してしまいました。

    chkdsk /F で対象のディスクに check disk を実施したのですが、起動時に何度も
    check disk が実行されてしまいます。

    複数のゲストOSを同時に起動しているわけではなく、1環境完全にシャットダウンしてから
    もう1環境起動し利用しており、特に操作上特殊なことは行っていません。

    [共有フォルダ]を使用すれば複数環境から参照はできるのは分かっているのですが、
    ネットワークドライブの場合は、Visual Studio のコードアクセスセキュリティに引っかかるため
    使用しておりません。(セキュリティレベルを下げる運用は検討中です)

    複数環境で、同一の vhd を使用するのは推奨されていないのでしょうか?
    何か原因でもわかればと思い、質問させて頂きました。


    2010年1月25日 6:38

回答

  • 大神二丁目  さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    念のために確認させていただきたいのですが、check disk は仮想マシンが起動する際に、仮想マシン内で実行されている、といった認識でよろしいでしょうか?

    私の方でも多少調べてみましたが、なかなかご案内出来るような情報が見当たりませんでした。

    もしかしたら、VHD ファイルを複数の仮想マシンで使用している事が原因ではないかもしれませんので、念のために、VHD ファイルを共有して使用するのではなく、それぞれの仮想マシン分用意して専用で使用した場合に、同じような問題が発生するかを確認いただければと思います。
    (再現頻度が低いようなので、切り分けを行うのは難しいかもしれませんが、、、)

    また、それぞれの仮想マシン内で、気になるようなイベントが残っていないかも確認してください。


    あと、こちらは無関係かもしれませんが、Vista に ServicePack が適用されていないのが気になります。


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 菊地俊介 2010年2月24日 6:39
    2010年2月4日 8:54
    モデレータ