トップ回答者
Windows Server バックアップが失敗し、OSイベントログにID:521、エラーコード2155348001が帰路きされる

質問
-
2. 製品とプラットフォームのバージョン (エディションを含む)とサービス パック
Windows Server 2008 Standard Edition Service Pack 13. 問い合わせ内容
Windows Server バックアップが失敗するようになりました。失敗し始めたタイミングは、停電発生のためサーバがシャットダウンし、停電復旧で起動した後からです。
バックアップの画面ではメッセージにに以下の内容が記録されております。「メッセージは共有保護ポイントの作成がタイムアウトになりました。ボリュームのバックアップが実行開始前に停止されました。」
イベントログのエラーは以下です。
ID:521、ソース:Microsoft-Windows-Backup、バックアップに対するボリュームシャドウ(中略)エラーコード2155348001で失敗しました。バックアップの作成先はUSB接続の外付けHDDです。バックアップが成功していた時と失敗している現在で設定変更はありません。
1回限りのバックアップで作成先を外付けHDDにしましたが、バックアップは失敗でした。失敗時のメッセージなどは同じです。外付けUSB HDDは「SRV01yymmdd_disk01」という名前で、エクスプローラからは見えませんが、記憶域-ディスクの管理画面では確認できております。
4. 投稿する前に確認した内容
以下リンクの内容を確認いたしましたが、解決に結びつく情報を得られませんでした。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winserverfiles/thread/6324241e-9f62-41d2-9d72-7f8aa155d708
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/windowsbackup/thread/24c6acc1-8851-4345-80fb-c9ed0d62080b
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/windowsbackup/thread/463e6f99-8364-4a31-9ba3-2a80345541be
http://support.microsoft.com/kb/956136/ja5. お問い合わせの目的、回答として提供を希望する内容
・バックアップが失敗する原因の特定
・バックアップが成功するように解決策のご提示- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年7月26日 2:36 個人情報を削除しました
回答
-
NishiER さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。可能であれば、他の外付け HDD で同じエラーが発生するかを確認してみてください。
また、念のために下記 KB975831 の修正プログラムをお試しいただければと思います。- 参考情報
VSS ハードウェア プロバイダーを Windows Server 2008 または Windows Vista を実行しているコンピューターでこの操作を実行するのには 3 分以上かかる場合は、非永続的スナップショット クリーンアップ操作が中止された VSS によって
http://support.microsoft.com/kb/975831/ja
(機械翻訳です)
どうしても問題が解決出来ない場合には、様々なツールを使用した解析調査が必要になる可能性がありますので、可能であれば 弊社有償サポート へご相談いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年8月4日 1:32
すべての返信
-
NishiER さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。可能であれば、他の外付け HDD で同じエラーが発生するかを確認してみてください。
また、念のために下記 KB975831 の修正プログラムをお試しいただければと思います。- 参考情報
VSS ハードウェア プロバイダーを Windows Server 2008 または Windows Vista を実行しているコンピューターでこの操作を実行するのには 3 分以上かかる場合は、非永続的スナップショット クリーンアップ操作が中止された VSS によって
http://support.microsoft.com/kb/975831/ja
(機械翻訳です)
どうしても問題が解決出来ない場合には、様々なツールを使用した解析調査が必要になる可能性がありますので、可能であれば 弊社有償サポート へご相談いただければと思います。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年8月4日 1:32
-
NishiER さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。NishiER さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
今回、1つの確認ポイントとして、弊社の三沢健二の回答が参考になるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
もし KB975831 を適用いただいた後でも疑問が解消されないようでしたら、
弊社のサポート窓口への問い合わせもご検討いただければと思います。
また何か疑問に思われたことなどがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次