質問者
Windows7 OSの延長サポートについて教えて下さい。

質問
-
お世話になります。
先日、Micosoftから営業の電話とみられるものがかかってきました。
別の者が対応をしたようで、簡単な内容だけ伺ったのですが、本当でしょうか。
・Windows7のOSは2020年1月14日でサポートを終了してしまう。
(こちらについてはいろいろなところからお話を伺っているため、認識をしております)
・年間の有償サポートを用意しており、こちらを購入するとWindows7のまま使用することができる
・Windows Server 2008 も有償サポートの対象になる
調べたところ、Microsoftの記事は確認できましたが、日本円での金額は見つけることができませんでした。
また、500台も端末のない企業では適応ができないというような文章も拝見しました。
ただ、直接電話がかかってきたのであれば、500台所有していない企業でもMicrosoftと直接契約をしてサポートを結べるということでしょうか。
システムの都合もあるため、可能であれば1年間延長も検討する余地があると思います。
Microsoftのサポートに電話をしてみましたが、保留のままつながらない状態がずっと続いております。
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
すべての返信
-
恐らく、Extended SecurityUpdate(ESU) のことかと思います。
セキュリティパッチ更新が行われるサービスと認識しています。
正確なところは Microsoft サポートに確認したほうが良いと思います。Lifecycle FAQ-Extended Security Updates
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4497181/lifecycle-faq-extended-security-updates -
直接サポート契約をすると言うよりは、ボリュームライセンスで ESU ライセンス(2020/2021/2022)をデバイスごとに買う形になります。
また、各デバイスごとにプロダクトキーの入れ替えなどの作業が発生すると 予想されます。移動元の質問スレッド にもコメントがあった、製品条項 (PT) によれば、ESU は EA/EAS と EES のみ販売のように読み取れます。
よって、一般の企業向けとしては最小契約数が 500 必要というのは間違っていないように思えます。
正確なところは、ボリュームライセンスの問い合わせ窓口やリセラーなどにおたずねください。- 回答の候補に設定 FarenaMicrosoft contingent staff, Moderator 2019年7月10日 5:56
-
y.sk-0さん、こんにちは。フォーラムオペレーターのFarenaです。
TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
皆さんから寄せられた投稿はお役に立ちましたか。
参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
Please remember to mark the replies as answers if they help.
If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com.