トップ回答者
Windows Server バックアップでのExchange Server 2013データのバックアップについて

質問
-
先達てから始めたExchange Server 2013の検証の一環として、
ベースOSのWindows Server 2012(VMware Playerの仮想マシンとして使用)
上のWindows Server バックアップにてこれまでに複数回NASを保管先
としてバックアップ取得を試しましたが、かなりの確率で失敗もしくは
最悪の場合、ホストOS(Linux)が破損します。成功する場合も
完了までにほぼ丸一日近くの膨大な時間が掛かります。
ややirregularな環境で使用しているせいかとも思いますが、
Windows Server バックアップでExchangeのデータバックアップ
を取得すること自体にやはり無理が有るのでしょうか・・・?
既にサードパーティー製のバックアップソリューション
導入の検討も別途してはいますが、如何せんかなりのコストが
掛かるので・・・。尚、.edbファイルの容量自体は300MB程度です。
何か良案等有りましたら教えて下さい。
- 編集済み Ta-chang 2013年10月7日 22:50
回答
-
その後調査したところ、どうもNAS側OS上の問題(カーネルとRAIDモジュール周りの構造的な問題)らしきことが分かりました。バックアップ取得に異常に時間が掛かっていたのはSoftware RAID構成の一時的な不整合による全体的なスループット低下に拠るもののようです。
OSベンダー側でも上記の不具合らしき事象自体の認識はしているようですが、Bugzillaなどを見ても今のところこれといった解消法は無いようです。仕方無いので、Windows Server バックアップ取得の前に一旦サーバー自体を完全にシャットダウンし事実上のオフライン状態にして個別にハードディスクにバックアップ取得、仮想マシンですのでそのまま既存ADへの戻し試験を行ったところ、その後問題無く稼働しています。NASのOSアップデートも検討中ですが、こちらはこちらで別途手持ちの環境固有?のOSインストール時の問題が出ており、原因自体不明で事実上そちらの計画の方は頓挫しています・・・。
いずれにせよ、暫くは現在の対応で様子見になりそうです。
すべての返信
-
その後調査したところ、どうもNAS側OS上の問題(カーネルとRAIDモジュール周りの構造的な問題)らしきことが分かりました。バックアップ取得に異常に時間が掛かっていたのはSoftware RAID構成の一時的な不整合による全体的なスループット低下に拠るもののようです。
OSベンダー側でも上記の不具合らしき事象自体の認識はしているようですが、Bugzillaなどを見ても今のところこれといった解消法は無いようです。仕方無いので、Windows Server バックアップ取得の前に一旦サーバー自体を完全にシャットダウンし事実上のオフライン状態にして個別にハードディスクにバックアップ取得、仮想マシンですのでそのまま既存ADへの戻し試験を行ったところ、その後問題無く稼働しています。NASのOSアップデートも検討中ですが、こちらはこちらで別途手持ちの環境固有?のOSインストール時の問題が出ており、原因自体不明で事実上そちらの計画の方は頓挫しています・・・。
いずれにせよ、暫くは現在の対応で様子見になりそうです。