none
AD移行失敗時のリカバリ方法につきまして RRS feed

  • 質問

  • AD移行失敗時のリカバリ方法につきまして

    お世話になります。

    AD移行失敗時のリカバリ方法につきましてご教示いただきたく質問させていただきます。

    例えばAD移行に何かしらのエラーが出て切り戻しが必要になった場合、手動で元の状態に戻すのか、それともシステムリストアで丸々戻すことが多いのか、お聞きしたく質問させていただきました。
    移行途中で何かしらのエラーが発生た場合、システムリストアで戻すと何かしら不都合が起きすのでしょうか。

    宜しくお願い致します。

    2020年7月11日 14:44

回答

  • 作業前にWindowsServerBackupでバックアップを取得して正常に取得できていることを確認してから、失敗時にベアメタル回復で戻すのであればADの情報も非authoritativeで作業前に戻るので問題ないと思います。(リストアタイミングによっては、非authoritativeで戻していることになるので移行に失敗した情報を含むADが残っていれば、そのDB情報がリストアしたADにレプリケーションされてくるので注意が必要になると思います。)

    ※そもそものバックアップデータ壊れてたら詰んでしまうので、そこは注意が必要となります。

    • 編集済み kaz8629 2020年7月11日 16:55
    • 回答としてマーク ikeda-19 2020年8月21日 0:10
    2020年7月11日 15:53

すべての返信

  • 作業前にWindowsServerBackupでバックアップを取得して正常に取得できていることを確認してから、失敗時にベアメタル回復で戻すのであればADの情報も非authoritativeで作業前に戻るので問題ないと思います。(リストアタイミングによっては、非authoritativeで戻していることになるので移行に失敗した情報を含むADが残っていれば、そのDB情報がリストアしたADにレプリケーションされてくるので注意が必要になると思います。)

    ※そもそものバックアップデータ壊れてたら詰んでしまうので、そこは注意が必要となります。

    • 編集済み kaz8629 2020年7月11日 16:55
    • 回答としてマーク ikeda-19 2020年8月21日 0:10
    2020年7月11日 15:53
  • チャブーンです。

    この件ですが、システムの完全な復旧を担保したい場合、ベアメタル復旧を行ってください。システム情報のみのバックアップの場合、バックアップされていないベースのシステムファイルや、サードパーティ等のサーバーソフトウェア(デバイスドライバ等のこれらに含まれます)のデータの不整合で、Active Directoryが動いても他が動かない、可能性があるからです。ベアメタル復旧では、こういったことは起こりえません。

    念のため、VMware・Hyper-V等での「スナップショットからのDC情報の戻し」はWindows Server 2012以上であれば、技術的には可能ですが、マイクロソフトとしてはリストア手段として推奨していませんので、ご注意ください。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2020年7月13日 6:40
    モデレータ