Windows 7のコマンドプロンプトで、以下のようにしてmstsc.exeを起動するときの話です。
mstsc.exe C:\xxx\xxx.rdp /v 10.10.10.10
これで、エラーなくmstsc.exeが起動する端末と、起動しない端末があります。起動しない端末では、
「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」
というメッセージが出ます。
もちろん、C:\xxx\xxx.rdp は存在します。ためしに、C:\xxx\xxx.rdp をなくすと
「無効な接続ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が指定されました」
というメッセージに変わります。ですから、rdpファイルを見つけた上で、「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」というメッセージを出しているように思えます。
起動する端末としない端末で、mstsc.exeのバージョンに違いはありません。
どのような場合、「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」というメッセージになるか、ご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。