locked
rdpファイルを指定してmstsc.exeを起動するときの不可解なメッセージ RRS feed

  • 質問

  • Windows 7のコマンドプロンプトで、以下のようにしてmstsc.exeを起動するときの話です。

    mstsc.exe C:\xxx\xxx.rdp /v 10.10.10.10

    これで、エラーなくmstsc.exeが起動する端末と、起動しない端末があります。起動しない端末では、
    「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」
    というメッセージが出ます。

    もちろん、C:\xxx\xxx.rdp は存在します。ためしに、C:\xxx\xxx.rdp をなくすと
    「無効な接続ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が指定されました」
    というメッセージに変わります。ですから、rdpファイルを見つけた上で、「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」というメッセージを出しているように思えます。

    起動する端末としない端末で、mstsc.exeのバージョンに違いはありません。
    どのような場合、「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」というメッセージになるか、ご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

    2019年4月10日 4:26

回答

  • すいません、自己解決したので報告します。

    「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」と表示される端末では、rdpファイルが暗号化(※)された状態でした。

    ※rdpファイルを右クリックしてプロパティをクリック → 詳細設定ボタンをクリックして表示される画面で「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する。」にチェックが付いた状態。

    わかりにくいメッセージでしたが、このメッセージが表示される理由はわかりました。
    お手数をおかけしすいませんでした。

    • 回答としてマーク たなっく 2019年4月15日 0:53
    2019年4月15日 0:53

すべての返信

  • たなっくさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
    TechNetフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    ご説明として、ターゲットマシンへのリモートアクセスに修正された.rdpファイルを使用しますか。
    クライアント上のすべての.rdpファイルは同じですか、それともそのコピーですか。

    mstsc.exeツールを直接使用して、作成した.rdpファイルと同じ設定になるように設定を変更して、ターゲットマシンに正しく接続できるかどうかを確認してみてください。

    ご返信をお待ちしております。

    どうぞよろしくお願いします。


    MSDN/ TechNet Community Support Haruka

    ~参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください。なかった場合は「回答としてマークされていない」も設定できます。同じ問題で後から参照した方が、情報を見つけやすくなりますので、
    ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~

    2019年4月12日 6:55
  • すいません、自己解決したので報告します。

    「ファイル(C:\xxx\xxx.rdp)が見つかりませんでした。」と表示される端末では、rdpファイルが暗号化(※)された状態でした。

    ※rdpファイルを右クリックしてプロパティをクリック → 詳細設定ボタンをクリックして表示される画面で「内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する。」にチェックが付いた状態。

    わかりにくいメッセージでしたが、このメッセージが表示される理由はわかりました。
    お手数をおかけしすいませんでした。

    • 回答としてマーク たなっく 2019年4月15日 0:53
    2019年4月15日 0:53