トップ回答者
windows8.1 Pro 64bitでドメインにログインすると2名だけログイン後真っ黒の画面になる

質問
-
はじめまして、皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきました。
【環境】
windows8.1 Pro 64bit
128GBのSSDでドメインにログインして不特定多数のドメインユーザにパソコンを使わせております。
【状況】
ドメインサーバに対し50人をバッチファイルで一括でドメインユーザの登録した中の2名だけパソコンにログイン後、画面が真っ黒になり、カーソルしか動かせない状況になりました。
そこで問題の2名のうちの1名のユーザでログインし、画面が真っ黒になっているところでCtrl+Alt+Dellを押しても変化がないため、電源ボタンを押すと、1度目はCtrl+Alt+Dellを押した場合に表示される「ログオフ ユーザの切り替え タスクマネージャ」
等が選べる画面に移行致しました。(2度目に電源ボタンを押すと必ずシャットダウン致します。)
そこで、1度目に電源を押した際にタスクマネージャを選択して、
ファイル→新しいタスクの実行→名前欄にexplorer
と打ちますと、通常通りログインして画面も黒くならない50名中48名のユーザがログインした際に表示される画面が表示されました。
そしてユーザプロファイルも50名中48名のユーザがログインした際に出来るプロファイルと全く同じものが出来ておりました。
このことから推測するに、ログイン後画面が黒くなる2名はexplorerが動いていないのではないか、ということなのですが…
同じ条件で作成したユーザの中の2名だけがどうしてexplorerが動かないことになっているのか分からず、またこの2名をドメインに対して新しく同じIDとパスワードで
ユーザを作り直してもまったく同じようにログイン後画面が真っ黒になるため、どうすれば他48名のように通常のログイン後の画面が表示されるようになるのか分からず
お問い合わせさせて頂きました。
どうか皆様のお知恵を拝借し、解決策をご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。【2015.4.30追記】
windows7 pro 32bitの上記ドメインに参加しているパソコンで上記のブラックアウトしていた2名のアカウントでログインしてみたところ、問題無く通常ログインでき、ブラックアウトしませんでした。
- 編集済み harusiro 2015年4月30日 1:01
2015年4月28日 2:49
回答
-
oooohです。
・端末起因かどうか。
⇒現象が出た端末に別アカウントでログオン
・ユーザー起因かどうか。
⇒別のWin8.1端末に現象が出たアカウントでログオン
・瞬快依存かどうか。
⇒環境復元設定を修復無効に変更し、現象が出るかどうか。
⇒修復無効状態でチェックディスク&デフラグで直るかどうか。
・リダイレクト絡みかどうか。
⇒フォルダのリダイレクトをしている場合はアクセス権等の見直し
・固定プロファイル絡みかどうか。
⇒プロファイル参照先のアクセス権が正しいかどうか。
・ログオンスクリプト絡みかどうか。
⇒ログオンスクリプト無効にして現象が出るかどうか。
いろいろ考えられます。
2015年5月15日 8:29 -
この辺とか関係ないでしょうか。
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3048778
Windows Update は実施済みとの事ですが、念のため
%systemroot%\system32\Msctf.dll
のファイルバージョンを確認してみては如何でしょう?2015年5月8日 2:49
すべての返信
-
回答ありがとうございます。
ユーザープロファイルは、すべてDefaultUserから作られるように設定しており、ログインした時に作成され、シャットダウンすると、瞬快という環境復元ソフトでプロファイルはなくなる、という仕様になっております。
そのため、ブラックアウトされるユーザのプロファイルは毎回削除されており、毎回新たに作成されているのを確認いたしましたが、やはり特定の2名だけがどうしてもexplorerが動かない状況にあります。
windows updateをすれば直るかも、という記事も見かけたため、重要な更新を2015/5/7にかけてみましたが、やはり現象の解消には至りませんでした。
引き続きお知恵をお借りできましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2015年5月8日 0:30 -
この辺とか関係ないでしょうか。
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3048778
Windows Update は実施済みとの事ですが、念のため
%systemroot%\system32\Msctf.dll
のファイルバージョンを確認してみては如何でしょう?2015年5月8日 2:49 -
oooohです。
・端末起因かどうか。
⇒現象が出た端末に別アカウントでログオン
・ユーザー起因かどうか。
⇒別のWin8.1端末に現象が出たアカウントでログオン
・瞬快依存かどうか。
⇒環境復元設定を修復無効に変更し、現象が出るかどうか。
⇒修復無効状態でチェックディスク&デフラグで直るかどうか。
・リダイレクト絡みかどうか。
⇒フォルダのリダイレクトをしている場合はアクセス権等の見直し
・固定プロファイル絡みかどうか。
⇒プロファイル参照先のアクセス権が正しいかどうか。
・ログオンスクリプト絡みかどうか。
⇒ログオンスクリプト無効にして現象が出るかどうか。
いろいろ考えられます。
2015年5月15日 8:29 -
ooooh様、mu100様、みゃう様アドバイスありがとうございました!頂いたアドバイスをもとに下記を試して解決致しました。
現象が出た端末に別アカウントでログオンしたところ、他のユーザでは現象がでないためユーザ起因と判断致しました。
ログオンスクリプト無効にして現象が出るかを試しましたところ、現象が出ませんでした。
ここでログオンスクリプトのせいだと判断致しました。
次に全員同じアカウントの作成方法をしていたと思うのにどうして特定のユーザのみ現象が出るのか、を調べるために現象が出るユーザのログオンスクリプトの内容を見直しました。すると、ログオンスクリプトで割り当てているネットワークドライブの個人フォルダのセキュリティに本人の権限が通常あるはずが…不明なユーザになっておりました。
どうして不明なユーザになっていたかは不明ですが、ネットワークドライブの個人に割り当てているフォルダのセキュリティに本人の権限を追加、で解決致しました。
ご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
2016年6月22日 1:09