トップ回答者
WSUSのインストール日時について

質問
回答
-
3/28(月)中にインストールが実施されたクライアントでそのコンピュータを使用しているユーザーが、タスクバーに表示されている「自動更新」のアイコン(XPなら黄色のアイコン)をクリックして「高速インストール(推奨)」したかシャットダウンするときに「更新をインストールしてシャットダウン」した可能性があるように思います。
したのフォーラムの投稿によると
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=4654
グループポリシーの自動更新の検出頻度(既定は22時間)が優先されるように受け取れます。
申し訳ありませんが私はMS社の公式なコメントを差し上げることができる者ではありませんので、「自動更新を直ちにインストールすることを許可する」のポリシーについては検証をなされたうえでMS有償サポートへ確認されたほうがよいに思います。
--------------------------------------------------------
追記
以下は実験的に検証してみました。
DCのWindows Update(WSUS)のポリシーで
・自動更新を構成する-有効- 4-自動ダウンロードしインストール日時を指定する。
インストールを実行する日 4-毎週水曜日
インストールを実行する時間 23:00
・自動更新の検出頻度 1時間
あるコンピュータグループA に「修正プログラム集」の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール -2011年3月(KB890830)」を期日2011/4/16日 9:00AM で手動承認したところ、
コンピュータグループAに所属するクライアント(XP)のタスクバーに「自動更新」の黄色のアイコンが表示され、以下のシステムログが出力されました。
日付:2011/4/10
時刻:xx:xx:xx
ソース:Windows Update Agent
イベントID:18
説明:インストールの準備完了: 次の更新のダウンロードが完了しました。現在、これらの更新を 2011年4月13日 に 23::00 にインストールする予定になっています:
悪意のあるソフトウェアの削除ツール -2011年3月(KB890830)
クライアントコンピュータ(XP)を使用しているユーザーがタスクバーの「自動更新」の黄色のアイコンをクリックして「高速インストール」すればインストールされてしまいました。(「更新をインストールしてシャットダウン」しても同様です。)何もしなければ「自動更新」の黄色のアイコンが表示されるだけでインストールはされませんでした。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
すべての返信
-
WSUS(Windows Update)のポリシーはコンピュータに対して適用されます。
WSUSのポリシーはコンピュータをまとめたOUにリンクされていますか。
・自動更新を構成する -有効- 4-自動ダウンロードしインストール日時を指定する。
インストールを実行する日 4-毎週水曜日
インストールを実行する時間 17:00
となっているか。次回水曜日を待たずにインストールされるクライアントでまず、GpresultとRSoPをログモードで叩いて確認してみてください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/setup/expert/gpresults.mspx
http://64.4.11.252/ja-jp/library/cc785715(WS.10).aspx
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/) -
試験問題作成委員会さま
ありがとうございます。
WSUSのポリシーはコンピュータをまとめたOUにリンクされていますか。
⇒はい。確認いたしました。
・自動更新を構成する -有効- 4-自動ダウンロードしインストール日時を指定する。
インストールを実行する日 4-毎週水曜日
インストールを実行する時間 17:00
⇒はい。確認いたしました。
下記、状況説明を追記いたします。
WSUS上で、下記2種類のユーザ(コンピュータ)のグループがおり、
現象出ているのは、グループBとなります。
A:更新に対し、自動承認しているコンピュータ
B:上記Aにて検証後、手動で承認しているコンピュータ
例:
第2火曜…MSよりパッチ公開
第2水曜…グループAに自動適用
第2木曜…検証し、問題ないこと確認のうえ、グループBに手動適用
⇒第3水曜待たずにグループBに適用されてしまう?
お手数ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
-
グループBに手動承認したときにインストール期日を指定しなかったからではないでしょうか。
ここに答えがあるように思います。
したの資料にあるようにWSUS SP2では自動承認におけるインストール期限の設定もできます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusqa15/wsusqa15_01.html
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/) -
http://ascii.jp/elem/000/000/545/545114/index-2.html
うえの資料の手順で、(資料では「すべてのコンピュータ」となっていますが、インストールの承認するコンピュータグループを選択し(右クリックし)→インストールの承認(I) →[未承認からインストールになったとき「OK」をクリックせずに(右クリックし)]→期日(D)
で [カスタム(C)]を選択し「日付(D)」と「時刻(T)」を指定してください。
また、したのフォーラムの投稿にあるように
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=7731
スケジュール設定が無視される条件として「自動更新を直ちにインストールすることを許可する」ポリシーを「有効」にしていることも考えられます。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/) -
bobonga さん、こんにちはフォーラム オペレーターの星 睦美です
試験問題作成委員会 さんからの情報が設定の参考になると思いますので今回は私から[回答としてマーク] をさせていただきました。もし引き続き質問があれば遠慮なく[回答としてのマークの解除] をして返信できます。
それでは今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美 -
試験問題作成委員会様
お世話になっております。
本件につき、3/28(月)に、
手順どおりに、[3/30(水)17:00]から始まるようインストール日時を指定し
手動にて承認作業を致しました。ところが、やはり3/28(月)の業務終了時に
インストールが始まってしまったユーザ様が多数、いらっしゃったようでした。
下記にそのユーザ様イベントログの一部を記述いたします。
--(3/28 16:20)-----------
ソース:Windows Update Agent
イベントID:18
説明:
インストールの準備完了: 次の更新のダウンロードが完了しました。現在、これらの更新を 2011年3月30日 に 17:00 にインストールする予定になっています:
- Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2508974
(略)
---------------------------(3/28 19:37)-----------
ソース:Windows Update Agent
イベントID:19
説明:
インストールの成功: 次の更新が正しくインストールされました: Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2508974詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
-------------------------
他、インストールされた更新は3件ございましたが、
すべて3/28(月)中に実施されてしまったようです。お手数ですが、ご教示のほど、お願いいたします。
なお、グループポリシーのWSUS設定を確認したところ、
「自動更新を直ちにインストールすることを許可する」は「未構成」となっておりました。こちらを「無効」にすべきでしょうか? -
3/28(月)中にインストールが実施されたクライアントでそのコンピュータを使用しているユーザーが、タスクバーに表示されている「自動更新」のアイコン(XPなら黄色のアイコン)をクリックして「高速インストール(推奨)」したかシャットダウンするときに「更新をインストールしてシャットダウン」した可能性があるように思います。
したのフォーラムの投稿によると
http://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=4654
グループポリシーの自動更新の検出頻度(既定は22時間)が優先されるように受け取れます。
申し訳ありませんが私はMS社の公式なコメントを差し上げることができる者ではありませんので、「自動更新を直ちにインストールすることを許可する」のポリシーについては検証をなされたうえでMS有償サポートへ確認されたほうがよいに思います。
--------------------------------------------------------
追記
以下は実験的に検証してみました。
DCのWindows Update(WSUS)のポリシーで
・自動更新を構成する-有効- 4-自動ダウンロードしインストール日時を指定する。
インストールを実行する日 4-毎週水曜日
インストールを実行する時間 23:00
・自動更新の検出頻度 1時間
あるコンピュータグループA に「修正プログラム集」の「悪意のあるソフトウェアの削除ツール -2011年3月(KB890830)」を期日2011/4/16日 9:00AM で手動承認したところ、
コンピュータグループAに所属するクライアント(XP)のタスクバーに「自動更新」の黄色のアイコンが表示され、以下のシステムログが出力されました。
日付:2011/4/10
時刻:xx:xx:xx
ソース:Windows Update Agent
イベントID:18
説明:インストールの準備完了: 次の更新のダウンロードが完了しました。現在、これらの更新を 2011年4月13日 に 23::00 にインストールする予定になっています:
悪意のあるソフトウェアの削除ツール -2011年3月(KB890830)
クライアントコンピュータ(XP)を使用しているユーザーがタスクバーの「自動更新」の黄色のアイコンをクリックして「高速インストール」すればインストールされてしまいました。(「更新をインストールしてシャットダウン」しても同様です。)何もしなければ「自動更新」の黄色のアイコンが表示されるだけでインストールはされませんでした。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)