トップ回答者
win8.1無印でプロキシサーバー経由でのアップデートは出来ますでしょうか?

質問
-
マイクロソフトサポートに電話したら、購入前の技術サポート窓口がないのでフォーラムで質問してみてくださいとのことでしたので、質問させて下さい。
短大で生徒が使う用にWIN8.1で自作PCを6台組もうと思っているのですが、インターネットをするには学校のプロキシサーバーを通らないといけなくなっています。
OSはできれば安い無印(以前のHOMEエディション)にしたいと思っております。
ネットをするだけであればFIREFOXで設定すれば大丈夫とPCに詳しい先生に聞いたのですが、WindowsUpdateになると簡単には行かないそうです。
OSがprofessionalエディションであれば問題ないそうなのですが、無印だとレジストリに手を出さないといけないとか…
AdobeのCS6も導入予定で、そちらの認証もできるのか気になっております。
無印エディションでプロキシ経由でWindowsUpdateが可能かお教え頂ければ幸いです。
回答
-
プロキシ経由で可能かどうか、であれば、可能ですね。
実際うちの事務所でも Proxy を経由して Windows Update を行っています。ただし Proxy の設定に依存しますので、以下のページを添えて Proxy の管理者の方にご相談されたほうがよろしいかと思います。
http://support.microsoft.com/kb/2894304/ja
http://support.microsoft.com/kb/241783/ja
MCITP(Database Developer/Database Administrator)
-
- 回答としてマーク poyopoyon 2014年5月13日 14:02
-
大変遅くなりましたが、まとめということで書かせていただきます。
http://osakajj.blogspot.jp/2010/01/windows7proxywindows-update.html
http://ameblo.jp/noramike299/entry-11083035846.html先にも記述した上記サイトを参考にWinHTTPの設定とファイヤーウォールを一部開いたりで、自動でアップデート出来ております。
CS6も認証問題なく通りました。
半年以上問題なく動作しております。
無印(Home)とProでは結構お値段に差がありますので、何台も購入するとなると大きな負担となりますので、お安い無印で済んだのはとてもありがたかったです。皆さま貴重なご意見情報有難うございました!!m(_ _)m
- 回答としてマーク poyopoyon 2015年6月11日 15:01
すべての返信
-
プロキシ経由で可能かどうか、であれば、可能ですね。
実際うちの事務所でも Proxy を経由して Windows Update を行っています。ただし Proxy の設定に依存しますので、以下のページを添えて Proxy の管理者の方にご相談されたほうがよろしいかと思います。
http://support.microsoft.com/kb/2894304/ja
http://support.microsoft.com/kb/241783/ja
MCITP(Database Developer/Database Administrator)
-
- 回答としてマーク poyopoyon 2014年5月13日 14:02
-
ありがとうございます!リンク先からWinHTTPの設定が必要ということが分かりましたので、まずはWindowsアップデートのずっとできていなかった、やはり私が以前自作したWin7のproで設定を行ってみました。
以下のサイトを参考にさせてもらいました。
http://osakajj.blogspot.jp/2010/01/windows7proxywindows-update.html
http://ameblo.jp/noramike299/entry-11083035846.html随分とアップデートをしていなかったせいか、プログラム自体が実行されていない状態となっており、更新できませんでした。
そこで再度しらべて以下のサイトを参考に10行コピーでバッチファイルを実行
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/win7windows/3377d564-2426-40ff-a04c-d19c5e07e4e7
他にもWindows Defenderも動かなかったりで手動で定義ファイルを更新したり、ファイヤーウォールを一部開いたりいじったりしました(^^;)
これはもしかしたら関係なかったかも知れません。ですが、ようやく更新ファイルも読みに行き、アップデートをすることが出来ました!
ただ、更新をするのに個人のIDとパスワードをまず入れねばならず、自動でアップデートとはなりませんでしたが、手動で出来るだけでも大満足です。
そのあと手持ちのXp homeでも試そうと途中まで行ったのですが、時間切れとなり最後まではいけませんでした。明後日また挑戦してみたと思います!
-
大変遅くなりましたが、まとめということで書かせていただきます。
http://osakajj.blogspot.jp/2010/01/windows7proxywindows-update.html
http://ameblo.jp/noramike299/entry-11083035846.html先にも記述した上記サイトを参考にWinHTTPの設定とファイヤーウォールを一部開いたりで、自動でアップデート出来ております。
CS6も認証問題なく通りました。
半年以上問題なく動作しております。
無印(Home)とProでは結構お値段に差がありますので、何台も購入するとなると大きな負担となりますので、お安い無印で済んだのはとてもありがたかったです。皆さま貴重なご意見情報有難うございました!!m(_ _)m
- 回答としてマーク poyopoyon 2015年6月11日 15:01