トップ回答者
リモートアクセスがうまくいきません

質問
-
ルータをバッファローの無線LANルータ WZR-HP-G301NHに変更したところ
リモートアクセスができなくなりました
以前のルータはバッファローの有線LAN BBR-4HGです
リモートアクセスの設定画面でリモートアクセスの有効の設定を行い
リモートアクセスが有効に設定されましたと表示され
ドメイン名の詳細でのチェック項目もすべてクリアしていますが
webブラウザからは接続できない状態になっています
ルータのUPnPは有効にしてあります
無線LANルータでの設定は有線LANルータと違って
手動での設定が必要な項目があるのでしょうか
よろしくお願いします
回答
-
鳩の谷の街です。お世話になります。
https://xxx.homeserver.comでアクセスするとエラー表示となり
http://xxx.homeserver.comでアクセスするとルータの設定画面が表示される
ということがわかりました
この件なのですが、
外から接続している場合はhomeserver.comのDDNS設定が管理しているのですが、自宅内ではルータが管理します。具体的には自宅内から自ドメインのxxx.homeserver.comを指定した場合に、サーバーのPCアドレスをクライアントPCに返せるかどうかはルータ次第になります。(ちなみに私の自宅のルータもできません)
このような場合は通常の場合はhttps://サーバー名で接続をすれば大概は(警告のエラーは出ますが)問題はないのですが、一部のAdd-IN等で証明書の問題でできないケースがたまにあります(EX:WebGuide4など)
上記の場合で強制的にXXXXXX.homeserver.comの名前で問題解決したい場合はクライアントPC側の設定ファイルを書き換えること。それとWHSのIPを固定化することで解決できます。(詳細について必要であればご一報ください。ちょっと昔の情報なので探すのに苦労してます。。orz)
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
- 回答の候補に設定 Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2010年11月12日 23:47
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年11月13日 0:43
すべての返信
-
鳩の谷の街です。
すこし状況が読み取れないのですが、思い当ることを書いておきます。
もし、今回のルータ変更でWHSとの接続を有線LANから無線LAN経由に切り替えた場合はルータ側の無線LAN設定を確認する必要があります。理由としては無線LAN独自のポートの解放が必要なケースがあります。
逆に有線LANでWHSで接続した場合でイントラの環境からxxxxx.homeserver.comと入力して接続できない場合はルータ側の名前解決がサポートできていない可能性があります。(この場合はサーバーのPC名で接続する)
いずれにしても、現状の環境がちょっとわかりかねるので、もうすこしネットワークの環境を概略で教えていただけると幸いです。
-
返信ありがとうございます
新たにわかったこととして
https://xxx.homeserver.comでアクセスするとエラー表示となり
http://xxx.homeserver.comでアクセスするとルータの設定画面が表示される
ということがわかりました
またwhsに割り振ってあるローカルIPアドレス
http://192.xxx.xxx.xxx/で表示すると正常にアクセスできていました
どうもhomeserver.comのDDNSの設定が変なのでしょうか
ルータ側の名前解決がサポートできていない可能性があります。(この場合はサーバーのPC名で接続する)
とありますが今回の症状の場合ルータの名前が変なのでしょうか
よろしくお願いします
-
鳩の谷の街です。お世話になります。
https://xxx.homeserver.comでアクセスするとエラー表示となり
http://xxx.homeserver.comでアクセスするとルータの設定画面が表示される
ということがわかりました
この件なのですが、
外から接続している場合はhomeserver.comのDDNS設定が管理しているのですが、自宅内ではルータが管理します。具体的には自宅内から自ドメインのxxx.homeserver.comを指定した場合に、サーバーのPCアドレスをクライアントPCに返せるかどうかはルータ次第になります。(ちなみに私の自宅のルータもできません)
このような場合は通常の場合はhttps://サーバー名で接続をすれば大概は(警告のエラーは出ますが)問題はないのですが、一部のAdd-IN等で証明書の問題でできないケースがたまにあります(EX:WebGuide4など)
上記の場合で強制的にXXXXXX.homeserver.comの名前で問題解決したい場合はクライアントPC側の設定ファイルを書き換えること。それとWHSのIPを固定化することで解決できます。(詳細について必要であればご一報ください。ちょっと昔の情報なので探すのに苦労してます。。orz)
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
- 回答の候補に設定 Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2010年11月12日 23:47
- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年11月13日 0:43
-
ご返信ありがとうございます
クライアントPC側の設定ファイルを書き換えること。それとWHSのIPを固定化することで解決できます
この件ですがWHSのIPの固定はWHSとルータの設定を
以下のサイトのとおりに行えばよいと思うのですが
クライアントPC側の設定ファイルを書き換えるというのは
設定の仕方がよくわかりません
お手数ですが解説していただけませんでしょうか
よろしくお願いします
***********************************************************************************************************
まずは、Windows Home Server の IPアドレスを固定してしまいましょう。
- Windows Home Server の [スタート]-[コントロールパネル] ‐ [ネットワーク接続] - [使っているLANアダプタ名] を右クリックし、[プロパティ]を選択。
- 「接続の方法」に、使っているLANアダプタのドライバが表示されていることを確認
- 「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択し、[プロパティ]をクリック
- 「次のIPアドレスを使う」にチェックを入れる。
- 「IPアドレス」欄にWindows Home Server で使おうと思うIPアドレスを入力。
ルーターの設定で確認し ましたら、「DHCP開始アドレス」が「192.168.1.21」。「DHCP終了アドレス」が「192.168.1.50」になっていました。 - 通常 は、「21」から順番に自動で設定されていきます。「21」~「50」の間で、我が家では使わないであろうIPアドレスに設定します。
- 「サブネットマスク」に[255.255.255.0」と入力。
- 「デフォルトゲートウェイ」にルータのIPアドレスを入力。
ルーターのIPアドレスは、Windows Home Server の「ルーター構成の詳細」の「ホームサーバーのIPアドレス」に表示されています。 - 「次のDNSサーバーのアドレスを使う」にチェックを入れる
- 「優先DNSサーバー」にルータのIPアドレスを入力。なお、代替DNSサーバーには何も入力しない。
- [OK]をクリック。
- プロパティ画面に戻るので[OK]をクリック
-
鳩の谷の街です。遅くなりましてすみません。
簡単に話をさせていただくと "hosts"ファイルを作成します。
そのなかにこんな感じのファイルを書きます
----------------------------------------------
127.0.0.1 localhost
192.168.1.50 ○○○.homeserver.com----------------------------------------------
このファイルを
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
の配下に置きます。
実際にこの方法を紹介された方のBlogをリンクしておきます。参考にしてみてください。
ルーターがWebサイト接続やリモートアクセスを受け付けない場合
参考になれば幸いです。
- 回答の候補に設定 Yoshihiro Okabe [鳩の谷の街]Editor 2010年11月12日 23:47