お世話になります。
現在、社内でWindows2003でActiveDirectoryによりドメインを構築しております。
[現在のネットワーク環境]
「Server01(192.168.0.1)-Server02(192.168.0.50 / 205.xxx.xxx.100)-Server03(205.xxx.xxx.101)
Server01:ActiveDirectoryによるドメインコントローラを構築+DNS+DHCP+WINS
Server02:ISA2000(Windws2000)※ネットワーク2枚挿し
Server03:WAN側のDNSサーバ
の単純な3台によるネットワーク構成をおこなっております。
ここで社内のDNSサーバでフォワーダを設定し、フォワーダ先をServer02の192.168.0.50と205.xxx.xxx.101を
設定しているのですが、Server01上でnslookupでたとえば「microsoft.com」としてもtime outが表示されます.
DNSの監視タブによるテストも失敗します。
念のためServer01にはプロキシクライアントもインストールしてみましたがだめでした。
ISAサーバがDNSクエリーを通していないことになるのでしょうか。
ご教授ください。