locked
VSTAのHDD容量 RRS feed

  • 質問

  • 基本的にCドライブにはプログラム以外のデータは入れないようにしているのですが

    使用領域が40GBくらいあります。

    プログラムとユーザーのデータを合わせて10GB程度ですが

    システムファイル等で30GBも取るものなのでしょうか?

     

    更に隠しファイルやシステムファイルを表示して全ファイルを選択

    容量を見ても30GB程度しかありません。

    これも特に問題ではないですか?

    10GBの差がどこからきているのかが気になります。

     

    以前はCドライブだけなら40GBのHDDでも足りていたのですが

    リカバリーするとoldというフォルダにリカバリー前のデータが入り

    容量が単純に倍になるので少し大きめのHDDにしました。

     

     

    2009年1月11日 21:43

回答

  • おそらく大きいのはWindows Updateしたときの過去ファイルとWinSxSフォルダ配下だと思います。WinSxSに関しては見掛け上容量使っているように見えるけど、実は使っていないんだよという話がWindows 7 Team Blogで公開されています。

     

    http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2008/12/06/9181705.aspx

    2009年1月12日 3:56
  •  jamiro さんからの引用

    使用領域が40GBくらいあります。

    プログラムとユーザーのデータを合わせて10GB程度ですが

    システムファイル等で30GBも取るものなのでしょうか?

    使い方によって違ってきますので一概には言えませんが、正常な範囲だと思います。

     

     jamiro さんからの引用

    隠しファイルやシステムファイルを表示して全ファイルを選択

    容量を見ても30GB程度しかありません。

    これも特に問題ではないですか?

    10GBの差がどこからきているのかが気になります。

    隠しファイルやシステムファイルを表示するように設定しても、ごみ箱のデータやシステムの復元に関わるデータはアクセス不能ですので、これらがカウントされないことでその差が出ているのでしょう。

     

    2009年1月12日 6:01
  • ごみ箱にデータを溜め込めばそれだけ容量は増えますし、システムの復元も、使っているうちにあるサイズ (ディスク容量の12%が上限) までは増えます。またテンポラリファイルなども使っているうちに増えます。特にサービスパックやアップデートのバックアップデータは大きな容量を占めます。

     

    2009年1月13日 4:42

すべての返信

  • おそらく大きいのはWindows Updateしたときの過去ファイルとWinSxSフォルダ配下だと思います。WinSxSに関しては見掛け上容量使っているように見えるけど、実は使っていないんだよという話がWindows 7 Team Blogで公開されています。

     

    http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2008/12/06/9181705.aspx

    2009年1月12日 3:56
  •  jamiro さんからの引用

    使用領域が40GBくらいあります。

    プログラムとユーザーのデータを合わせて10GB程度ですが

    システムファイル等で30GBも取るものなのでしょうか?

    使い方によって違ってきますので一概には言えませんが、正常な範囲だと思います。

     

     jamiro さんからの引用

    隠しファイルやシステムファイルを表示して全ファイルを選択

    容量を見ても30GB程度しかありません。

    これも特に問題ではないですか?

    10GBの差がどこからきているのかが気になります。

    隠しファイルやシステムファイルを表示するように設定しても、ごみ箱のデータやシステムの復元に関わるデータはアクセス不能ですので、これらがカウントされないことでその差が出ているのでしょう。

     

    2009年1月12日 6:01
  • 有用な情報ありがとうございました

    40GBのHDDでも利用出来ていたのは復元ファイルの容量等に違いが出来たからでしょうか?

    2009年1月12日 6:53
  • ごみ箱にデータを溜め込めばそれだけ容量は増えますし、システムの復元も、使っているうちにあるサイズ (ディスク容量の12%が上限) までは増えます。またテンポラリファイルなども使っているうちに増えます。特にサービスパックやアップデートのバックアップデータは大きな容量を占めます。

     

    2009年1月13日 4:42