トップ回答者
Windows 2008 (with Hyper-V)を購入した際のゲストOSのライセンス

質問
-
Windows 2008のHyper-Vを利用できるライセンスを購入した場合、
たとえばEnterprise Editionでは4仮想インスタンスまで
Windows2008をゲストOSとして利用できると理解しております。
(ライセンスの考え方について記述されているページでも確認しました)
以前どこかで、Windows 2008 Enterprise Editionを購入した場合は
Windows 2003 R2 Enterprise EditionもゲストOSとして利用することができ、
合計で4仮想インスタンスまでWindows 2003 R2 Enterprise Editionか
Windows 2008 Enterprise Editionを利用できるという話をきいたことが
ありますが、これについてのドキュメントを発見することができませんでした。
ご存知の方、ご教示ください。
回答
-
はじめまして..
2008のライセンス+ ダウングレード権で、 2008 と同じEditionの 2003を動かすことができます。
ダウングレード権は、 Openライセンスにある Software Assurance などについてる権利ですが、サーバー機のプレインストールに付いていることもあります。
ダウングレード権があるかどうかは、2008のライセンスの購入元にご確認されるのがいいかと思います。
2008は Hyper-V付きでなくてもかまいません。
Enterprise Edition の Windows Server ライセンスをお持ちのハードウェアなら、そのハードウェアで、ゲストに4つまでのEnterprise Edition の Windows Server OSが使えます。
下のページから、
Windows Server 2008 の仮想環境とライセンス - Part2(2008/07/01)
Windows Server 2008 の仮想環境とライセンス - Part1(2008/06/18)
あたりを参照してみてください。
https://www.microsoft.com/japan/partner/40087217/default.aspx
下のページには、具体的に表で書かれています。
(こちらには、入手経路に関係なく... と書かれてます。 )
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/downgrade-rights.mspx
Windows Server 2008 のダウングレード権
すべての返信
-
はじめまして..
2008のライセンス+ ダウングレード権で、 2008 と同じEditionの 2003を動かすことができます。
ダウングレード権は、 Openライセンスにある Software Assurance などについてる権利ですが、サーバー機のプレインストールに付いていることもあります。
ダウングレード権があるかどうかは、2008のライセンスの購入元にご確認されるのがいいかと思います。
2008は Hyper-V付きでなくてもかまいません。
Enterprise Edition の Windows Server ライセンスをお持ちのハードウェアなら、そのハードウェアで、ゲストに4つまでのEnterprise Edition の Windows Server OSが使えます。
下のページから、
Windows Server 2008 の仮想環境とライセンス - Part2(2008/07/01)
Windows Server 2008 の仮想環境とライセンス - Part1(2008/06/18)
あたりを参照してみてください。
https://www.microsoft.com/japan/partner/40087217/default.aspx
下のページには、具体的に表で書かれています。
(こちらには、入手経路に関係なく... と書かれてます。 )
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/downgrade-rights.mspx
Windows Server 2008 のダウングレード権 -
fujikawa さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
投稿から少し時間が経ってしまいましたが、knoji さんと matsu7119 さんが提供してくださった情報は、ご確認いただけましたでしょうか?
fujikawa さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、knoji さんと matsu7119 さんの回答が役に立ったのではないかと思いましたので、私の方で、回答チェックを付けさせていただきました。
もし、まだ不明な点が残っているようでしたら、もちろん、質問を続けていただくことも可能ですので、遠慮なく回答チェックを外して返信してください。
また何か疑問や質問がありましたら、ドシドシ TechNet フォーラムに投稿してください。
それでは、また!
___________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次