locked
リスト・ライブラリ単位でのEXPORT-SPWEBについて RRS feed

  • 質問

  • serverAに/のサイトコレクションがあり、そこにlistAがあった場合、
    EXPORT-SPWEB -Identity http://serverA -ItemURL /lists/listA -Path d:\listA.cmp
    でエクスポートができるんですが、

    serverAの/sites/testのサイトコレクションがあり、そこにlistBがあった場合、
    EXPORT-SPWEB -Identity http://serverA -ItemURL /sites/test/listB -Path D:\listB.cmp
    と実行すると、指定されたURLが無効です。stsadm.exeを実行する場合は、サイトコレクションまたはサイトの有効なURLのみをエクスポートできます。
    となってしまいます。
    -Identity -ItemURLの設定がまずいんだろうと四苦八苦してるのですが、エクスポートができず困っております。

    testサイトコレクションのリストlistBをエクスポートする場合はどのようなコマンドになるか教えていただけませんでしょうか?


    プラネット

    2012年3月13日 7:15

回答

  • 続けて四苦八苦してたら行けました。┐(´д`)┌ヤレヤレ

    消そうかと思ったのですがもったいないのでこの場合のエクスポートコマンドを書いておきますね。

    EXPORT-SPWEB -Identity http://serverA/sites/test -ItemURL /sites/test/lists/listB -Path :d:\listB.cmp

    でエクスポートできました。Identity はサイトのTOPページにアクセスするHTTPから始まるアドレス、ItemURLはサイトコレクションTOPを/とするそのリストまでにアドレスでOKでした。

    ここで誤解しやすいのがIdentityはサイトのTOPのアドレスなんですが、ItemURLはサイトコレクションからのアドレスになることです。
    実際にはtestサイトにはchildSiteがあり、そこにlistCがあった場合のコマンドは

    EXPORT-SPWEB -Identity http://serverA/sites/test/childSite -ItemURL /sites/test/childSite/lists/listC -D:\listC.cmp
    このコマンドじゃないとエラーになります。IdentityでchildSiteまで指定しているから、ItemURLでは/listsからでいいかと思ったら違いました。

    知っていればなんてことはないことなんですが・・・


    プラネット

    • 回答としてマーク 土星 2012年3月13日 7:38
    2012年3月13日 7:38