none
WSUS で 1803, 1809 の Windows 10 環境に 1903 が配信されない RRS feed

  • 質問

  • 1803 のサポート終了に備え、1903 の機能更新プログラムの配信設定を行っていますが、

    1803 以降の Windows 10 環境に 1903 の機能更新プログラムが配信されません。

    1809 03B の機能更新プログラムについては、1803 の Windows 10 環境に配信されており、

    ひとまず、1803 分については、1809 への更新で対処する方向で検討を始めています。

    1903 の機能更新プログラムの WSUS 配信にあたり、何か仕様が変わった点などありますでしょうか?


    ※文書編集中に記入ミスがあったようです。一部修正しました

    1809 03B については、1803 の機能更新プログラムは Windows 10 環境に配信されており、

    1809 03B の機能更新プログラムについては、1803 の Windows 10 環境に配信されており、

    • 編集済み bebit_ph1 2019年10月24日 8:52
    2019年10月23日 13:27

回答

  • なるほど、承認している更新プログラムについては誤りは無いのですね。

     

    管理コンソールで該当の機能更新プログラムのファイルの状態を確認して、WSUS サーバー側でファイルのダウンロードが完了しているか確認して下さい。

    「ファイルの状態」が「インストール準備完了」となっていれば、ファイルのダウンロードは完了しており配信可能な状態になっていますが、「インストール準備完了(ファイルはダウンロードされていません)」などになっている場合は、WSUS サーバー側でファイルのダウンロードが完了しておらず配信可能な状態になっていません。

    「ファイルの状態」は、更新プログラムの一覧を表示した場合の2列目に表示されますが、分かりにくいので以下の画像も参考にして下さい。

    また、合わせて「必要とされた数」「インストールされた数」「インストール済みまたは該当しない割合」も確認して下さい。(必要に応じて列を追加して下さい)

    2019年10月24日 15:29

すべての返信

  • 基本的な前提条件としては、Windows 10 1903 とそれ以前で変わりはない認識です。

    配信(承認)している機能更新プログラムは、WSUSコンソールやレポートで見たときにクライアントが必要としている(必要とカウントされている)か確認して下さい。

     

    また、念のため承認している機能更新プログラムのタイトルに誤りが無いかも確認頂くと良いかもしれません。

     

    WSUS 上の Windows 10 の機能更新プログラムのタイトルについて

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/01/26/upg-title/

    2019年10月23日 14:50
  • ご返信ありがとうございます。

    機能更新パッケージの承認は、「必要な更新プログラム」の方からも確認して「承認」し直したりもしています。

    |タイトル|分類|承認|状態|
    |Windows 10 (コンシューマー エディション)、バージョン 1903、ja-jp x64 の機能更新プログラム|Upgrades|インストール|インストールされていません|

    の状況が長く続いています。

    当初、特定の1台のPCのみの問題と思っていましたが、
    これまで確認を行ったPCすべてで同じ状態となっています。

    ビジネス エディションとコンシューマー エディションは以前から意識して対応するようにしています。

    2019年10月24日 6:55
  • なるほど、承認している更新プログラムについては誤りは無いのですね。

     

    管理コンソールで該当の機能更新プログラムのファイルの状態を確認して、WSUS サーバー側でファイルのダウンロードが完了しているか確認して下さい。

    「ファイルの状態」が「インストール準備完了」となっていれば、ファイルのダウンロードは完了しており配信可能な状態になっていますが、「インストール準備完了(ファイルはダウンロードされていません)」などになっている場合は、WSUS サーバー側でファイルのダウンロードが完了しておらず配信可能な状態になっていません。

    「ファイルの状態」は、更新プログラムの一覧を表示した場合の2列目に表示されますが、分かりにくいので以下の画像も参考にして下さい。

    また、合わせて「必要とされた数」「インストールされた数」「インストール済みまたは該当しない割合」も確認して下さい。(必要に応じて列を追加して下さい)

    2019年10月24日 15:29
  • ありがとうございます。

    頂いた情報がヒントになりました。

    どうやら、ダウンロードに失敗していたようです…。

    「この更新プログラムのファイルは、まだダウンロードされていません。更新プログラムを承認することはできますが、ダウンロードが完了するまでコンピューターで利用できません。[ダウンロードの再試行]をクリックして、ダウンロードを再開してください。」のステータスでした。

    文字通りの状況です…。

    こちらの対策を先に行いたいと思います。

    2019年10月25日 7:15
  • なるほど、やはりダウンロードが完了しておらず配信できない状態だったのですね。

    ダウンロードのエラーについては以下のログに記録されるはずなので、調査の際はこれらのログを確認されると良いでしょう。

     

    %programfiles%\Update Services\LogFiles\SoftwareDistribution.log

     

    または

     

    イベントログ>アプリケーションとサービスログ>Microsoft>Windows>Bits-Client>Operational

    2019年10月25日 10:06
  • こちら、様々調査を行っています。

    他の同様の案件と同じように、WSUS 側の問題ではなく、ネットワーク環境の方に問題がありそうです。

    環境再構築、別の物理サーバーでの動作確認も行いましたが、同じ現象が再現したため、
    インターネット接続の経路を変えた環境を準備するなどして、問題を切り分けました。

    ・プロバイダーから提供されているルーター兼ONUにWSUSサーバーを直接接続した場合にはダウンロードの問題は発生せず
    ・ファイアウォール機器、L3スイッチ等を介したネットワーク(通常の社内LAN)の方では、100% の確率で、再現
    (異なるサーバー環境でも同じ問題が発生)

    エラーは「CRC verification failure. 」です。

    Webフィルターは無効化しているのですが、ファイアウォール機器に起因した問題の可能性も考えられるため、
    そちらのサポートへ事例等を確認しています。



    • 編集済み t-niiwa 2019年11月8日 10:56
    2019年11月8日 10:53
  • 原因特定しました。

    UTM のアンチウイルス機能で「HTTP」を「オフ」にしたところ、ダウンロードに成功しました。

    クライアント端末への配信も問題ありません。

    2019年11月13日 3:54