トップ回答者
SCCMにてクライアントのログオン、ログオフを確認する箇所に関しまして

質問
-
ご担当者様
いつもお世話になっております。
SCCMにてクライアントのログオン、ログオフを確認する箇所に関しまして、
ご質問させていただきます。
管理コンソールを確認いたしましたが、標準では以下のみのようでした。
標準のハードウェアインベントリにはログオン、ログオフに関する項目は見当たりませんでした。
・「資産とコンプライアンス」-「概要」-「デバイス」にて、
対象のクライアントを右クリックし(プロパティ)、
「前回のログオンのタイムスタンプ(UTC)」を確認する。
・「資産とコンプライアンス」-「概要」-「デバイス」にて、
列に「最後のログオンスタンプ」を追加する。
カスタマイズであれば、
実装可否も含めまして未確認ですが以下が想定されます。
・ログオン、ログオフに関するクエリ規則のデバイスコレクションを作成する。
・ハードインベントリクラスにログオン、ログオンに関する設定を追加する。
上記の方法が合致しているかも踏まえまして、他に方法はありますでしょうか。
参考URLも合わせてご教示いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
回答
-
確認された「前回のログオンのタイム スタンプ」ですが、これは定期探索DDRと呼ばれる仕組みで収集された情報で、既定だと1週間に1回の間隔で収集されます。
あくまで、定期探索DDRを収集した時点での情報で、ログオン情報を網羅的に収集しているとか、リアルタイムに情報が更新される訳では有りませんので、その点はご注意下さい。
ただ、大まかに端末のログオンユーザーやログオン時間を調べたいとかで有れば、記載された様な確認方法で活用して差し支え無いかと思います。
クエリについては、システムリソース (定期探索DDRの情報)の「前回のログオンのタイム スタンプ」を用いるなら、作成可能でしょう。
ハードウェアインベントリについては、カスタムインベントリでログオン/ログオフを取得するのは出来なかったと記憶しています。(WMIを通じて情報を取得するハードウェアインベントリでは、網羅的にログオン/ログオフの収集ができない)
代替方法としてですが、以下の様なログオン/ログオフのスクリプトを用いて情報をファイルに出力し、それをSCCMを通じて収集するとかでしょうか。
もしくは、スクリプトを作りこんでログオン/ログオフの情報をMIFファイルに出力し、ハードウェアインベントリで取り込むとかも考えられます。
Record Logon / Logoff Activities on Domain Servers and Workstations Using Group Policy
管理情報フォーマット ファイル (MIF ファイル) を使用してハードウェア インベントリを拡張する方法
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2019年2月6日 6:16
すべての返信
-
確認された「前回のログオンのタイム スタンプ」ですが、これは定期探索DDRと呼ばれる仕組みで収集された情報で、既定だと1週間に1回の間隔で収集されます。
あくまで、定期探索DDRを収集した時点での情報で、ログオン情報を網羅的に収集しているとか、リアルタイムに情報が更新される訳では有りませんので、その点はご注意下さい。
ただ、大まかに端末のログオンユーザーやログオン時間を調べたいとかで有れば、記載された様な確認方法で活用して差し支え無いかと思います。
クエリについては、システムリソース (定期探索DDRの情報)の「前回のログオンのタイム スタンプ」を用いるなら、作成可能でしょう。
ハードウェアインベントリについては、カスタムインベントリでログオン/ログオフを取得するのは出来なかったと記憶しています。(WMIを通じて情報を取得するハードウェアインベントリでは、網羅的にログオン/ログオフの収集ができない)
代替方法としてですが、以下の様なログオン/ログオフのスクリプトを用いて情報をファイルに出力し、それをSCCMを通じて収集するとかでしょうか。
もしくは、スクリプトを作りこんでログオン/ログオフの情報をMIFファイルに出力し、ハードウェアインベントリで取り込むとかも考えられます。
Record Logon / Logoff Activities on Domain Servers and Workstations Using Group Policy
管理情報フォーマット ファイル (MIF ファイル) を使用してハードウェア インベントリを拡張する方法
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2019年2月6日 6:16