none
NICを増設したが、ルーテイングとリモートアクセスのネットワークインターフェイスに表示されない RRS feed

  • 質問

  • こんにちは、tetsuya2020です。

    初歩的な質問かもしれませんが、

    元々、LANポートが2つあり(うち一つは増設)、さらに2ポートのNICを増設した処

    ネットワーク接続にはすべてのアダプターの設定は表示され、使用できるようになったが

    ルーティングとリモートアクセスのネットワークインターフェイスに新規増設したNICの

    ネットワークが表示されません。

    何か設定があるのでしょうか?

    なにか心当たりがありましたら
    ご教授お願いします


    2017年3月10日 8:26

回答

  • チャブーンです。

    状況がよくわかりませんが、稼働中のサーバにNICを追加し、その状態でRRASの管理コンソールにアクセスした状況、ということなのでしょうか?

    OSのネットワーク設定に「NICが認識される」のは、OSのが持つPlug and Play機能によるものだと思いますが、Plug and Play機能の恩恵がRRASまでに波及する、という話しはとんと聞かないようです。つまりOS上で更新された内容が、ただちにRRASに反映される、とは思われないほうがいいのではないでしょうか?

    まずはRRAS管理コンソールから[すべてのタスク]で再起動を行うことで、設定が反映したりはしないでしょうか?

    ただし、新しいNICが追加された時点で、RRASのインターフェース設定の見直しが必要になるでしょうから、仮にそれで見えるようになったとしても、私であれば[ルーティングとリモートアクセスの無効化]でRRAS構成をリセットし、再度RRASを構成しなおすように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2017年3月10日 12:24
    モデレータ

すべての返信

  • チャブーンです。

    状況がよくわかりませんが、稼働中のサーバにNICを追加し、その状態でRRASの管理コンソールにアクセスした状況、ということなのでしょうか?

    OSのネットワーク設定に「NICが認識される」のは、OSのが持つPlug and Play機能によるものだと思いますが、Plug and Play機能の恩恵がRRASまでに波及する、という話しはとんと聞かないようです。つまりOS上で更新された内容が、ただちにRRASに反映される、とは思われないほうがいいのではないでしょうか?

    まずはRRAS管理コンソールから[すべてのタスク]で再起動を行うことで、設定が反映したりはしないでしょうか?

    ただし、新しいNICが追加された時点で、RRASのインターフェース設定の見直しが必要になるでしょうから、仮にそれで見えるようになったとしても、私であれば[ルーティングとリモートアクセスの無効化]でRRAS構成をリセットし、再度RRASを構成しなおすように思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2017年3月10日 12:24
    モデレータ
  • tetsuya2020です。

    ご回答ありがとうございます。

    「ルーティングとリモートアクセスの無効化」でRRAS構成をリセットして認識できるように

    なりました。

    いままで、最初からNIC増設されたサーバしか触った事がなく、NIC増設もPnPでRRASに反映

    されると思っていました。

    本当にたすかりました。

    ありがとうございました。

    2017年3月13日 0:25