質問者
Windows7 x64 RTMのWindowsFAXでOUTLOOK2007のアドレス帳が表示されない

質問
-
Windows7 enterprise x64 RTMのWindowsFAXでOUTLOOK2007のアドレス帳が表示されない
OUTLOOKの連絡先のプロパティで「電子メールのアドレス帳にこのフォルダを表示する」はチェック済み
・メール配信時の「宛先」ボタンではOUTLOOKアドレス帳の表示の確認済み
FAX送信時の宛先ボタンを押した時に表示されるアドレス帳がWindowsアドレス帳になる
Windows7 enterprise x86では問題なし- 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 10:01 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
2009年10月15日 3:24
すべての返信
-
Ken Takano さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
Ken Takano さんがこちらの質問を投稿されてから時間が経ってしまいましたが、、、遅ればせながら、私の方で参考情報を1つ紹介させていただこうと思います。
http://www.vistaheads.com/forums/microsoft-public-windows-vista-print-fax-scan/437925-outlook-2007-contacts-windows-fax-scan.html (英語)
上記のスレッドは、海外の Q&A フォーラムに投稿されているものです。
こちらで質問されている Eduardo Macias さんの環境は、Ken Takano さんとは少し異なっているのですが (Eduardo Macias さんは Windows Vista を使用されています)、この方も、「[Windows FAX とスキャン] で Outlook の宛先が使用できない」という、Ken Takano さんと同じ問題に遭遇されています。
この方は、2009年8月20日付けの投稿で、ご自身で見つけられた解決法を紹介されていますので、参考までに和訳して紹介させていただきますね。 (^^)
↓↓↓↓ ここから ↓↓↓↓
数多くのフォーラムを読んで、[Windows FAX とスキャン] が既定のアプリケーションの宛先を使用することが分かりました。
私が誤っていたのは、[既定のプログラム] > [既定のプログラムの設定] で、すべてのファイルの種類に対して、Microsoft Outlook をデフォルト設定にしていたことでした。
実際の解決策は、[コントロール パネル] の [既定のプログラム] > [プログラムのアクセスとコンピューターの既定の設定] で [カスタム] をクリックし、[既定の電子メール プログラムを選択してください] から [Microsoft Office Outlook] を選択することだったのです。
この設定後、[Windows FAX とスキャン] は Outlook の宛先を使用します。
↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑
というわけで、Ken Takano さんもお手元の環境で、上記の設定を確認されてみてはいかがでしょうか? (^^)
こちらの情報がお役に立てることを願っています。
それでは、また! (^_^)/
_______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次2010年1月14日 4:48 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
Ken Takano さん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
弊社 服部のアドバイスはいかがでしたか?その後の状況が気になりますが、服部の案内した内容は有用な情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
もちろん、不適当と思われた場合は、遠慮なくチェックを解除して質問を継続してくださいね。
それでは、また何かありましたら TechNet フォーラムをご利用ください。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二2010年2月2日 6:09 -
森と申します。
当方も同問題で困っております。
その後は如何でしょうか? 何か進展がございましたら投稿をお願いいたします。環境
サーバー:SBS2003std(x86)
クライアント:Windows7pro(x64)導入されているOutlookは通常セットアップされたOffice 2010(32bit版)なので、64bit版を再セットアップしてみましたが解決できずでした。
利用しているFAXサービスがサーバー側の共有FAX(32bit版)のため、64bit版の追加ドライバを導入しようかと考えてみましたが、導入方法が不明です。
Shigehiro Mori2011年2月11日 2:19