locked
Office2010ライセンス認証ウィザード RRS feed

  • 質問

  • Office 2010 Professional Plus 2010とStandard 2010の導入を検討しております。

    仕様上、ライセンス認証を実施せずに起動(Excel/Word等)した場合、ライセンス認証ウィザードが起動しますが、

    こちらを非表示にする方法を探しています。

    現在の環境・配布計画上、ライセンス認証実行前に起動し、使用させたいと考えております。

    ライセンス認証ウィザードを使用者に表示したくないということです。

    もちろん、その後ライセンス認証を実行します。

    情報お持ちの方がいらっしゃれば、ご教授いただけますでしょうか。

    • 移動 Yubo. Zhang 2012年10月1日 9:55 (移動元:Windows 7 ソフトウェア)
    2011年3月24日 4:55

回答

  • ボリュームライセンスで運用しているなら、ボリュームライセンス窓口に問い合わせたら良いのでは。
    何らかの提案をもらえるかもしれません。

    http://www.microsoft.com/japan/licensing/contact-us.aspx


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。


    Azuleanさん

    ご回答ありがとうございます。

    実は並行してテクニカルサポートに問い合わせた結果、できないとのことでした。

    仕様ということで。。。

    まぁ、ソフトを使用するのであれば、ライセンス認証することは必要だと思いますし、当然の回答ですね。

    ソフト側ではなく、配布タイミングや環境を考慮してみます。

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年3月28日 7:46
    2011年3月28日 5:22

すべての返信

  • 仕様上、ライセンス認証を実施せずに起動(Excel/Word等)した場合、ライセンス認証ウィザードが起動しますが、こちらを非表示にする方法を探しています。
    現在の環境・配布計画上、ライセンス認証実行前に起動し、使用させたいと考えております。
    ライセンス認証ウィザードを使用者に表示したくないということです。

     ちょっと意味がわからないのですが、ライセンス認証ウイザードを使用者が認識せずに、どうやって(あるいは誰が何時)ライセンス認証を行うのでしょう?


     それはともかく、「Office 2010 のインストールをカスタマイズする」が、参考になるかもしれません。


    Jitta@わんくま同盟
    2011年3月24日 11:45
  • 現在の環境・配布計画上、ライセンス認証実行前に起動し、使用させたいと考えております。
    ライセンス認証ウィザードを使用者に表示したくないということです。
    もちろん、その後ライセンス認証を実行します。

    「なぜ?」という疑問が浮かびます。

    ボリュームライセンスで展開するなら、KMS を立てるとかで回避できるのかなぁ。(試していません&裏とれてません)


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    2011年3月24日 14:17
  • ご回答ありがとうございます。

    説明不足でした。。。

    使用者にウィザードを表示させずに、一時的に使用させたいということです。

    一時的に使用する環境はインタ―ネット環境がないのです。そのままですと、起動時に毎回ウィザードが表示され、

    使用者から問い合わせが多々あるなぁ・・・という想定です。

    使用者に一時的に使用させた後は、管理者でライセンス認証を実施し、永続的に使用させます。

    Officeカスタマイズはすでに組み込み済みで、OCT内にMAKキーを埋め込んでおります。

     

    2011年3月25日 7:59
  • ご回答ありがとうございます。

    最終的に、MAKでの認証を実施したいので、MAKのみでの方法を検討していました。

    確かにKMSを構築して、一時的にKMS認証を実施し、後からMAKキーに入れ替えれば、できそうな気もします。

    MAKのみで解決できないようであれば、配布時はKMS⇒MAKに切り替えが一番良いかなと思っています。

    2011年3月25日 8:02
  • ボリュームライセンスで運用しているなら、ボリュームライセンス窓口に問い合わせたら良いのでは。
    何らかの提案をもらえるかもしれません。

    http://www.microsoft.com/japan/licensing/contact-us.aspx


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    2011年3月25日 15:08
  • ボリュームライセンスで運用しているなら、ボリュームライセンス窓口に問い合わせたら良いのでは。
    何らかの提案をもらえるかもしれません。

    http://www.microsoft.com/japan/licensing/contact-us.aspx


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。


    Azuleanさん

    ご回答ありがとうございます。

    実は並行してテクニカルサポートに問い合わせた結果、できないとのことでした。

    仕様ということで。。。

    まぁ、ソフトを使用するのであれば、ライセンス認証することは必要だと思いますし、当然の回答ですね。

    ソフト側ではなく、配布タイミングや環境を考慮してみます。

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年3月28日 7:46
    2011年3月28日 5:22
  • ibukiibuki さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部清次です。

    ibukiibuki さんの疑問に対する回答を得ることができたとのことで、ご報告ありがとうございます!

    また何か困ったことなどがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムに質問をご投稿ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2011年3月28日 7:47