locked
RemoteApp使用時のパスワード入力までの時間設定 RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008のターミナルサービスについて質問があります。
    ターミナルサービスで自社開発のソフトウェアを、クライアントからRDP6.1のRemoteAppで動作させています。

    最初の接続時にパスワードが必要なのはいいのですが、作業中に電話などがかかってきて何もせずに数分経つと、

    最初の接続時と同じ画面が表示されて、パスワード入力待ちになってしまいます。

     

    パスワードを入れると、作業は継続できるのですが、この画面になるまでの時間をもう少し長くしたいのです。

     

    ヘルプを読みながら色々とサーバの設定をいじってみましたが、どうも変化がありません。

     

    この画面が表示されるまでの時間を長くする設定方法を教えていただけませんでしょうか。

     

    以上、どうぞよろしくお願いいたします。

    2008年7月31日 0:04

回答

  • ちょっと不確かで自信が無いのですが、TSライセンスのインストールを忘れているということはないでしょうか。

    RemoteAppを評価してる時はああロックされるのねと確認しましたが、その後TSライセンスを検証するためにTS CALをインストールしたところ、RemoteAppはロックされなくなったものですから。

    リモートデスクトップは今まで通りにロックされます。

    いろいろいじっていたので、絶対にライセンスが原因だ!と確信できてはいないですが。

    2008年7月31日 3:14

すべての返信

  • ちょっと不確かで自信が無いのですが、TSライセンスのインストールを忘れているということはないでしょうか。

    RemoteAppを評価してる時はああロックされるのねと確認しましたが、その後TSライセンスを検証するためにTS CALをインストールしたところ、RemoteAppはロックされなくなったものですから。

    リモートデスクトップは今まで通りにロックされます。

    いろいろいじっていたので、絶対にライセンスが原因だ!と確信できてはいないですが。

    2008年7月31日 3:14
  • かめたろ様 ありがとうございます。

    TS CAL はインストールしたのですが、よくみると以下の情報がイベントにあがっていました。

     

    =====================================================================================

    ログの名前:         System
    ソース:           Microsoft-Windows-TerminalServices-RemoteConnectionManager
    日付:            2008/07/31 8:46:50
    イベント ID:       1004
    タスクのカテゴリ:      なし
    レベル:           情報
    キーワード:         クラシック
    ユーザー:          N/A
    コンピュータ:        YSV01
    説明:
    ターミナル サーバーはクライアント ライセンスを発行できません。変更された (一致しない) クライアント ライセンス、メモリ不足、または内部エラーのため、ライセンスを発行できませんでした。この問題についての詳細がクライアントのコンピュータで報告されている可能性があります。
    =====================================================================================

    ということは、ライセンスをインストールしたけど、うまく使用できておらず、120日の使用期限内ということだけで

    つながっているのかな。。

    特にクライアント側では何もエラーはでていないんですが。。

     

    2008年7月31日 4:14
  • こんにちは。

    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    ミーズ さんのその後の情報が気になるところでしたが、こちらの情報を多くの方々に活用していただきたく、

    勝手ながら私の方で、かめたろ さんの投稿に回答チェックをつけさせていただきました。

    ミーズ さんはチェックの解除ができますので、もし不適切でしたら修正をお願いします。

     

    チェックがつかないままだと情報が埋もれてしまい、もったいないのです。

    参考になった投稿があった場合は、なるべく回答チェックを付けてくださいね

     

    回答チェックはスレッドの終了を意味するものではありませんので、

    引き続き情報がありましたら、ぜひご投稿ください。

     

    これからもForumを活用してくださいね!

    それでは。

    2008年9月1日 6:34