質問者
MDT(Microsoft Deployment Toolkit)の構成手順について

質問
-
MDT で OS をインポートする段階で、Windows10 のイメージを認識してくれないようです。
「[Tech]Surface_Devices_DeployGuide(P.54)」というドキュメントと、「https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/deploy-windows-mdt/create-a-windows-10-reference-image」というリンク先の情報を見ながら進めているのですが、どちらの手順でも OS のイメージやインストールメディアの内容をローカルディスクなどにコピーして、それを参照させるようなのですが、やってみると
・インストールメディアのコピーを参照
…「The source directory specified does not contain as install.wim file.」
・ISO ファイル・Install.wim を指定
…「The source directory specified does not contain an identifiable operating sysytem.」
というメッセージが表示されます。
「Install.wim」は Windows10 のインストールメディアから「Install.esd」をコピーして、コマンドプロンプトで「dism」コマンドを使用して Windows10 Pro のインストール情報のみを抽出したものとなります。
もし上記方法・手順に誤りがあればご指摘を、他に参考になる情報がありましたらご教示頂けると助かります。
以上よろしくお願いいたします。
すべての返信
-
route4649 さん、ありがとうございます。
・MDT:6.3.8450.1000
・ADT:ADK for Windows 10,version 1830
・Win10:Pro 1803(Home、Education、Pro)です。
ダウンロードした Win10 の ISO はボリュームライセンス対応では無いようなので、それが原因でしょうか?
以上よろしくお願いいたします。- 編集済み Tech-Group 2018年10月2日 5:58
-
再度 MS のダウンローダーから Win10 1803 64bit の ISO をダウンロードし、
内容が同じ(Home、Education、Pro)である事を確認しました。DISM コマンドを PowerShell から実行して Install.esd を生成して置き換え進めると、
Install.wim がないと言うメッセージが出たので同じモノ(.esd)を Install.wim として追加し、
ウィザードは進んでいったのですが、最後に Install.wim が存在しているというメッセージが出ました。最初は無いというメッセージだったのに、終了後既に存在しているという矛盾したメッセージのように感じたのですが、
このウィザードの結果は成功してると考えてよろしいでしょうか?
最後のメッセージは、「Import processing finished.」でした。
実行したコマンド内容は、
「dism /export-image /sourceimagefile:C:\Work\Install.esd /sourceindex:3 /destinationimagefile:C:\Work\Install_Win10Pro.wim /compress:max /checkintegrity」
として一旦は別名で保存し、Install.esd と Install.wim に名前を変更しています。よろしくお願いいたします。