locked
Windows VISTAイメージ展開時のライセンス認証方法について RRS feed

  • 質問


  • ボリュームライセンスコールセンタより、こちらに問い合わせるようにご紹介を受けました。

    この度、お客様の会社でVISTAの大規模展開を考えております。

    初回展開は、ネットワークでMAK認証。後日サーバ構築後、KMS認証(最終的にクライアントが数百台)とお話を頂いております。

    イメージの取得展開時に、imageXやSysprep(変更項目が多すぎるため)を使用せずに、Symantec GhostとGhost Walkerを使用します。(他社で申し訳ありません。)

    VISTAボリュームライセンスでマスタPC作成→Ghostイメージ作成。 WinPEで起動→Ghostでイメージ展開→GhostwalkerでのみSID変更。 OS起動後にアクティベーション。

    近々展開であれば、問題ないように考えますが、機能制限モードになった場合のアクティベーションを危惧しております。

    マスタ作成時では、ダミーIPを入力します。

    展開後は、アクティベーションの際にお客様のネットワークにあったIPを設定しなければなりません。

    半年、1年後に展開し、機能制限モードになった場合、どのようにIP変更を行いアクティベーションを行えばよろしいでしょうか?

    2011年9月30日 8:55

回答

  • ochi MT さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部清次です。

    ご質問の件に関しまして、ochi MT さんが弊社のボリューム ライセンス コール センターからどのような形で案内を
    受けられたのかが分からなかったのですが、こちらの TechNet フォーラムについて簡単に説明させていただきますね。

    TechNet フォーラムは IT Pro の方々による情報共有を目的としており、質問に対する回答 (情報提供) はフォーラム
    参加者の善意によるものとなります。
    従いまして、弊社からの正式な回答を期待できる場ではありませんので、、、もし ochi MT さんが正確な情報を
    ご希望の場合は、弊社の下記サービスへのお問い合わせをご検討いただければと思います。

    ● アドバイザリー サービス: http://www.microsoft.com/ja-jp/services/as.aspx

    ● 有償サポート窓口: http://www.microsoft.com/ja-jp/services/support.aspx

    こちらの情報がお役に立てることを願っています。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次


    • 編集済み 服部清次 2011年10月5日 7:16 改行の追加
    • 回答としてマーク gloo-my 2011年10月7日 2:40
    2011年10月5日 7:16