こんにちは、Ryuです。
ネットワークポリシーサーバーの設定について教えてください。
元々下段の「接続不可な状態」で接続できなかったのですが、試行錯誤の上、無線で接続できるようになりました。
上手くいかなかったところとの差を見るとネットワークポリシーの設定で、一番下の「設定」欄に下記の設定が有れば接続可、なければ不可。
ということがわかりました。
「設定:拡張認証プロトコルの構成 / 値:構成されました。」
しかし、再度新規でポリシーを作ってみるものの、上記項目が出てきません。何をどうしたらこの設定はでてくるのでしょうか?
****** 接続不可な状態 **************
証明書「EAP」を使用して無線LAN接続させているのですがうまくいきません。
はじめは証明書の問題だと思っていたのですが、下記のように接続できるOSもあるので証明書以外に問題があるのではないかと思いました。
ちなみに、Windows2012サーバーにwindows8.1Proで接続はできますが、Windows7Pro、Windows10Proで接続できません。
イベントビューアで見ると下記のように表示されます。
***************************************************
認証の詳細:
接続要求ポリシー名: ワイヤレス接続のセキュリティ保護
ネットワーク ポリシー名: -
認証プロバイダー: Windows
認証サーバー: xxxx.yyyy.zzzz
認証の種類: EAP
EAP の種類: Microsoft: スマート カードまたはその他の証明書
アカウントのセッション ID: -
ログ結果: アカウンティング情報はローカルのログ ファイルに書き込まれました。
理由コード: 16
理由: ユーザー資格情報の不一致のため、認証に失敗しました。入力したユーザー名が既存のユーザー アカウントにマップされていないか、パスワードが間違っています。**********************************************************
以上、よろしくお願いいたします。