いつもお世話になっております。
以下のような事象が発生しており、ファイルサーバーの本番移行を前にして非常に困っています。
以前のバージョンではドメインのユーザーでアクセスしたときこんなに遅くはなかったと思います。
何かセキュリティー関係の設定が変わったと考えているのですがご教示いただけませんでしょうか。
事象:
・初回接続時に遅い
・以後、約5分程度で再度接続しようとすると遅い
(接続とは)
-Explorerでフォルダを開く
-開いているExplorerからサブディレクトリ、またはファイルを開く
-net use \\IPアドレス /user:<ドメイン名>\<ユーザー名> で接続する>
(遅いとは)
DNSとサフィックスを設定しているクライアント:約15秒
LMHOSTSだけで運用:約25秒
環境:
Server:
DC:Windows Server 2012 Std.(DFSをホスト)
ファイルサーバー:Windows Server 2012 Std. × 2(WSFC)
Client:
Windows XP SP3 最新パッチ適用済み
Windows 7 SP1 最新パッチ適用済み
試したこと:
・LMHOSTSの確認:Domain/DC/ファイルサーバーすべてのエントリあり
・DNSの確認:ホスト名で解決でき、Domainのレコードも解決可能
・DFS名前空間、ターゲットフォルダ両方で発生
・DFSのキャッシュ時間を既定値から1日へ変更
・Server サービスのアイドル時間は既定の15分から8時間へ変更
・Windows XPでWebClientサービスの無効化
・ネットワークキャプチャを取ってみると、138/udpに応答していないように見えた(445/tcpで送りなおすまで応答がなかった)
・NBTはC/Sともに有効
・サーバーではF/Wは無効