トップ回答者
microsoft365解約後のWindows10の試用について

質問
-
microsoft365を契約時、現在のOSがWindows7の場合サポートしていないのでアップデートして使用するがOffice365businessのサブスクリプションを解約した場合
OS が Windows 7 Professional または Windows 8/8.1 Proなら Windows10 無償アップデート対象 OS なので Microsoft 365 を解約してもWindows10は使用出来ると思いますが
OS がそれ以外の場合は
a. Microsoft 365 使用時には Windows を 10 にアップデートするが Professional または Windows 8/8.1 Pro以外は無償アップデート対象でないのでサブスクリプションが切れた時点で使用できなくなる
b. 無償アップデート対象でないので画面下部に“ライセンスのない製品”と表示された時点で使用できなくなる
c. 画面下部に“ライセンスのない製品”と表示されるが使用はできる。ただしライセンス違反となる
どれに該当しますか
回答
-
サポートセンター さん
こんにちは。Kaju_365 です。
まず、ライセンスに関するご質問については以下のフォーラムのガイドラインがあるように、マイクロソフトのサポートセンターにお電話されるのが一番です。
フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68
----------
ライセンスに関して
マイクロソフトの製品には様々な形態のライセンスが存在しており、ご利用される際の利用方法が不明な場合もあるかと思います。
フォーラムではマイクロソフトから公開されているページや文書を情報として回答者がご紹介することは可能かと思いますが質問者の方の環境でどのように合致するのかという判断は非常にデリケートであり、断言出来ないケースが多々あります。利用する人の環境に左右されてしまう事が多く、間違っていた場合のリスクが非常に高いです。
----------
また、アカウントの名称からの判断になりますが、サポートセンターさんは、マイクロソフトの販売パートナーでしょうか?
であれば、マイクロソフトのパートナーコールセンターというパートナー向けの問合せ先もあるようなのでそちらにご連絡されるとよろしいかと思います。
https://partner.microsoft.com/ja-jp/support/call-center
-------
パートナー コール センター
0120-70-8105 受付時間 9:00 - 17:30
-------
サポートセンターさんのご質問について気になったので、私なりに調べてみました。
マイクロソフトの法人向け製品の使用条件や購入条件が記されている製品条項(会社でソフトウェアの資産管理などをする際に参照したりする使用許諾書ですね。)に、今回のご質問に該当する使用条件と思しき記載がありました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/Licensing/product-licensing/products.aspx
製品条項 (PT)
P46~
-------
3.6 Windows 10 アップグレード特典
以下のユーザー SL には、Windows 7、8、8.1 のライセンスを取得したデバイスに対する Windows 10 アップグレード特典 (バージョン アップグレードのみ、エディションの変更はありません) が含まれます。
- Windows 10 Enterprise (すべて)
- Microsoft 365 (すべて)
---------
"アップグレード特典" とのことなので、Microsoft 365 を契約して OS をアップグレードした時点で Windows 10 のデジタル ライセンスが付与されて、サブスクリプションを解約しても Windows 10 を使用し続けることができるんじゃないかな、と思います。
新しい Windows のサービスモデルになってから、旧バージョンの OS がいつまでも市場に多く残ることは、マイクロソフトとしてもメリットがあまりないんじゃないかとも思いますし。
過去には Windows 10 の無償アップグレードなんてキャンペーン期間もあったほどなので。
なので、a ~ c の想定している回答のいずれにもならない気がします。
とは言え、これは個人的な意見なので、サポートセンターさんの想定しているいずれかなのかもしれませんし、マイクロソフトのサポートセンターに確認されるとよいと思います。
上記が参考になれば幸いです。
- 編集済み kaju_365 2017年12月28日 11:23
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年1月5日 6:55
- 回答としてマーク サポートセンター 2018年1月12日 6:37
すべての返信
-
サポートセンター さん
こんにちは。Kaju_365 です。
まず、ライセンスに関するご質問については以下のフォーラムのガイドラインがあるように、マイクロソフトのサポートセンターにお電話されるのが一番です。
フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68
----------
ライセンスに関して
マイクロソフトの製品には様々な形態のライセンスが存在しており、ご利用される際の利用方法が不明な場合もあるかと思います。
フォーラムではマイクロソフトから公開されているページや文書を情報として回答者がご紹介することは可能かと思いますが質問者の方の環境でどのように合致するのかという判断は非常にデリケートであり、断言出来ないケースが多々あります。利用する人の環境に左右されてしまう事が多く、間違っていた場合のリスクが非常に高いです。
----------
また、アカウントの名称からの判断になりますが、サポートセンターさんは、マイクロソフトの販売パートナーでしょうか?
であれば、マイクロソフトのパートナーコールセンターというパートナー向けの問合せ先もあるようなのでそちらにご連絡されるとよろしいかと思います。
https://partner.microsoft.com/ja-jp/support/call-center
-------
パートナー コール センター
0120-70-8105 受付時間 9:00 - 17:30
-------
サポートセンターさんのご質問について気になったので、私なりに調べてみました。
マイクロソフトの法人向け製品の使用条件や購入条件が記されている製品条項(会社でソフトウェアの資産管理などをする際に参照したりする使用許諾書ですね。)に、今回のご質問に該当する使用条件と思しき記載がありました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/Licensing/product-licensing/products.aspx
製品条項 (PT)
P46~
-------
3.6 Windows 10 アップグレード特典
以下のユーザー SL には、Windows 7、8、8.1 のライセンスを取得したデバイスに対する Windows 10 アップグレード特典 (バージョン アップグレードのみ、エディションの変更はありません) が含まれます。
- Windows 10 Enterprise (すべて)
- Microsoft 365 (すべて)
---------
"アップグレード特典" とのことなので、Microsoft 365 を契約して OS をアップグレードした時点で Windows 10 のデジタル ライセンスが付与されて、サブスクリプションを解約しても Windows 10 を使用し続けることができるんじゃないかな、と思います。
新しい Windows のサービスモデルになってから、旧バージョンの OS がいつまでも市場に多く残ることは、マイクロソフトとしてもメリットがあまりないんじゃないかとも思いますし。
過去には Windows 10 の無償アップグレードなんてキャンペーン期間もあったほどなので。
なので、a ~ c の想定している回答のいずれにもならない気がします。
とは言え、これは個人的な意見なので、サポートセンターさんの想定しているいずれかなのかもしれませんし、マイクロソフトのサポートセンターに確認されるとよいと思います。
上記が参考になれば幸いです。
- 編集済み kaju_365 2017年12月28日 11:23
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年1月5日 6:55
- 回答としてマーク サポートセンター 2018年1月12日 6:37