トップ回答者
ネットワークレベル認証とは

質問
-
ネットワークレベル認証って、実際コンピュータやユーザを認証するわけではなく、
リモートデスクトップのバージョンを確かめるだけのものなのでしょうか?
- 移動 Jundan Wu 2012年10月3日 17:28 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
-
Windows 7でRDPをご使用されたことがあればお分かりかと思いますが、
XPや2003から接続するときのようにつながってから接続先のログオンダイアログボックスが表示されるのでなくて、
RDPで接続に行く前にユーザー名とパスワードを入力させるダイアログボックスが出るようになります。そして、RDPで接続先の画面が表示される前に認証が済んでいるため、RDP接続後の画面にはログオンダイアログボックスは出てきません。
このため、ユーザー名/パスワードが間違っていた時に接続先画面までいかないためセキュリティが高まります。
接続できたとしても認証画面であるため、あんまり問題にはならないかもしれませんが^^;。あと、画面を送る前に認証が済むため、ログオンミス時のサーバー負荷が低減されます。
#この辺りは先程紹介した資料のママですが^^;- 回答としてマーク nodame2010 2011年7月26日 8:48
すべての返信
-
セッションが結ばれて認証画面が表示されていましたが、クライアント側で設定した認証情報に基づいて、RDPのセッションが張られる前にネットワークレベルで認証を行うためこの名前がついています。
ですので「ユーザーを認証するためのもの」です^^
「リモート デスクトップ サービス接続のネットワーク レベル認証を構成する」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732713(WS.10).aspx「Windows XP Service Pack 3 で資格情報のセキュリティ サポート プロバイダー (CredSSP) の説明」
http://support.microsoft.com/kb/951608/ja
※ネットワーク認証に利用するCredSSPの仕様書へのリンクがあります。お暇でしたら^^; -
Windows 7でRDPをご使用されたことがあればお分かりかと思いますが、
XPや2003から接続するときのようにつながってから接続先のログオンダイアログボックスが表示されるのでなくて、
RDPで接続に行く前にユーザー名とパスワードを入力させるダイアログボックスが出るようになります。そして、RDPで接続先の画面が表示される前に認証が済んでいるため、RDP接続後の画面にはログオンダイアログボックスは出てきません。
このため、ユーザー名/パスワードが間違っていた時に接続先画面までいかないためセキュリティが高まります。
接続できたとしても認証画面であるため、あんまり問題にはならないかもしれませんが^^;。あと、画面を送る前に認証が済むため、ログオンミス時のサーバー負荷が低減されます。
#この辺りは先程紹介した資料のママですが^^;- 回答としてマーク nodame2010 2011年7月26日 8:48