Vista RC1(Build5600)x64をインストールしようとして、「ファイルを
展開しています」の20%位(Ultimateの場合),35%位(Businessの場合)で、
STOP: 0x0000001A MEMORY_MANAGEMENT error のブルースクリーンが
出ました。これは、CD直起動でも、XPからインストールでも変わりません
でした。ハードは、
AMD Athlon 64 3500+
nVidia nForce3
nVidia GeForce 7600GT(AGP)
3072 MB (PC2700 DDR SDRAM)
です。
3GBのメモリが多いからかとも疑っていました。しかし米TeckNetForum
を見ていると、USBデバイスが怪しいとも書いてありました。
そこで、
adaptec XHUB4につながった、
カノープス MTVX2005
APC UPS 725
プリンタ(常時OFFなので関係無い?)
をUSBHUBごと外してインストールし直しました。
(PC直結のHappyHackingKeyboardProと、MSWirelessLaserMouse6000は、
そのままにして置きました。)
すると、全てうまく行きました。何だったのでしょうか?ハードウェア判定
ソフトが実メモリを突き抜けて"BSOD"を出したのでしょうか?
まぁうまく行ったので良かったです。ご参考までに。