トップ回答者
DHCPのIPプール使用率について

質問
回答
-
先にポストされている一連の質問から推測すると、act-standby構成の時に、「スタンバイサーバー用に予約されているアドレス」で、5%を予約していないでしょうか。
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年12月5日 3:35
すべての返信
-
先にポストされている一連の質問から推測すると、act-standby構成の時に、「スタンバイサーバー用に予約されているアドレス」で、5%を予約していないでしょうか。
- 回答としてマーク チャブーンMVP, Moderator 2016年12月5日 3:35
-
ご回答ありがとうございます。
act/standbyの構成にて、フェールオーバーの切り替わりとはact側がダウンした時のことであり、
standby側がその予約分でまかなうため、予約分が払い出されないとということでしょうか。
また追加で確認させていただきたいのですが
act/act(50%,50%)の構成にて、端末4台、IP範囲.1~.4の4つで、かつ片方のDHCPサーバにしか行かない状態で検証を行ったところ
4台中3台にはIPが払い出されるのですが、最後に取得をおこなった端末だけIPが払い出されませんでした。
IP範囲を.1~.4から.1~.5に増やすと問題なくIPが払いだされたのですがこれは負荷分散構成(50%)のため要求に答えなかったのでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
-
チャブーンです。
横から失礼します。
DHCP Failoverサービスに関していくつかご質問されていますが、ちょっとコメントさせていただきます。
申し訳ないのですが、質問に関して「特定の回答者に繰り返し質問する」ことはご遠慮いただいた方がいいでしょう。回答者は「MSサポートの代行者」ではありません。質問者さんが回答を得やすいからといって、回答者を振り回すのはおやめいただいた方がいいでしょう。
質問については(最初はそうなさっていたようですが)、スレッドを新しくして聞き直してください。もしも、「質問がたくさんありすぎてスレッド分けが大変」とご自身で思うようでしたら、それは質問が多すぎるからですから、MS有償サポート等に聞き直してください(答える方はそれ以上に大変だろうからです)。
よろしくお願いします。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 編集済み チャブーンMVP, Moderator 2016年12月5日 2:19
-
完全に構成を把握している訳ではないので断言はできませんが、その通りだと思います。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月5日 5:54
- 回答の候補の設定解除 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月29日 10:23
-