質問者
Windows7 クラウドファイルサーバーのファイル共有排他制御不具合について

質問
-
<環境>
VPNサーバー: Windows2008
VPN方式:PPTP
利用端末OS(Windows XP Pro,Windows7 Pro,Windows7 Enterprise,Windows8 Pro 32bit,64bit)
クラウドファイルサーバー利用アプリケーション:Office2007 SP3(Word,Excel,PowerPoint)
<障害内容>
クラウドファイルサーバーにVPN接続(PPTP)して、共有ファイル(マイクロソフトOffice文書word,excel,PowerPoint)を
利用しているが、VPN接続して5分以上、経過するとWindows7 PCのみファイル排他制御が効かなくなる。
*PPTP接続された状態です。
害がクライアントOS Windows7Pro ,Enterprise 32bit,64bit (WindowsXP及びWindows8では、この問題は発生しない。)これは、VPN接続のように、別セグメントのLAN環境に繋げた場合にのみ起こります。
社内LAN環境のファイルサーバーでは、Windows7 PCでも、この問題は発生しません。
<再現性>
この条件化では、必ず障害が発生します。
<障害内容補足>
Windows7 PCで 共有ファイルを開き、5分以上経過すると他のPCで読み取りにはならず、編集する事が出来ます。
この時、後者が保存して終了すると、後者が編集した内容は保存されません。
また、この際に共有ファイルサーバー上に「~が付いた別のファイルが生成されます。*このファイルは開く事が出来ません。」
<障害の背景>
今月9日から、Windows XPのサポートが終了になって、Windows7環境が中心になって、この問題が大きく表面化してきました。
ネットワーク管理会社他に確認すると、その会社でも同じ障害が発生しました。
こちらで、Windows2003ServerS tdでも、テスト環境を構築したところ、同じ障害が発生しました。
今後、多くのメンバーで共有するファイルは、SharePoint Onlineを利用しようと考えておりますが、共有ファイルが300GB近くあり、全てを
SharePoint Onlineに移行するのは、難しいと考えています。
ご回答よろしくお願いします。
2014年4月23日 2:20
すべての返信
-
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年6月3日 1:13
2014年4月23日 7:43 -
戴いた情報を拝見するとSMB2.0に問題があるようですね。
今回、修正プログラムをインストールしたり、レジストリーの設定を変更したりして、1台のPCのみ排他制御できるようになりました。
しかし、同一機種でも、障害回避出来ないものが、ほとんど全てです。
Windows7でSMB2.0を無効に出来ているかのか? PowerShell等で無いのでしょうか?
Windows XPがサポート終了になった事もあり、今後この問題は大きく表面化しそうですね。
Windows7が発売されて日がかなり経ちましたが、実は、Windows XPの陰で検証が不十分だったのか、今回の修正プログラムが
あまり効果を出せなかった事にがっかりしています。
2014年6月3日 12:31 -
SMB 以外では、NIC のドライバーを最新のものにしてみるとか、Rammap を使ってメモリの強制フラッシュをしてみて改善されるのか調べてみると良いかも。
- 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年6月12日 5:17
2014年6月4日 8:33