locked
2003DNSと2008DNSの設定について RRS feed

  • 質問

  • 素人管理者の為、表現におかしいところがあればご指摘ください。

    Windows2003のDNS2台の構成でしたが、1台を2008StandardR2にリプレイスしました。
    dnsマネージャ上にセカンダリDNSの表示が出来ずに困っています。

    2008(プライマリ)のDNSマネージャのゾーンのプロパティにて
    ネームサーバに2003のDNS(セカンダリ)のfqdnを入力し、OKと表示されます。
    ゾーンの転送で「ネームサーバタブの一覧にあるサーバのみ」にチェックしてあります。
    プライマリのAレコードを削除し、セカンダリにてゾーンの再読み込みをするとレコードが削除されているので
    転送自体は問題ないようです。

    DNSマネージャ右上の「DNS」より「DNSサーバに接続」から2003DNSのfqdnを入力すると
    「アクセスは拒否されました」と表示されてしまいます。
    以前はDNS画面にプライマリとセカンダリのDNSサーバどちらも表示させていたのですが、
    方法が違うのでしょうか。

    何かわかることがあればご教示ください。
    宜しくお願いします。

    2012年11月7日 2:55

回答

  • チャブーンです。

    既存環境はドメイン、という前提で回答しますが、Windows Server 2008 R2のDNSサーバは、ドメインに参加していますか?

    ドメインに参加していない場合、そのサーバにアクセスして管理するためには、サーバレベルの認証が必要です。ドメインに参加させるか、(奨めませんが)ワークグループDNSのAdministratorアカウントのパスワードを、ドメインAdministratorのパスワードと同じにして、パススルーで接続してください。

    上が当てはまらないなら、詳細を教えてください。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年11月27日 1:18
    2012年11月9日 0:57

すべての返信

  • チャブーンです。

    既存環境はドメイン、という前提で回答しますが、Windows Server 2008 R2のDNSサーバは、ドメインに参加していますか?

    ドメインに参加していない場合、そのサーバにアクセスして管理するためには、サーバレベルの認証が必要です。ドメインに参加させるか、(奨めませんが)ワークグループDNSのAdministratorアカウントのパスワードを、ドメインAdministratorのパスワードと同じにして、パススルーで接続してください。

    上が当てはまらないなら、詳細を教えてください。

    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年11月27日 1:18
    2012年11月9日 0:57
  • チャブーン様

    ご回答有難うございます。
    ActiveDirectory環境ではなく、どちらのサーバもワークグループ環境となっております。
    adminsitratorのパスワードは双方で異なっております。
    Windows2003のDNS2台の構成時はパスワードは同じになってしました
    パスワードが原因なのでしょうか。

    その他必要な情報がありましたら追記致します
    以上、宜しくお願い致します。

    2012年11月12日 6:14
  • チャブーンです。 おそらく、パスワードが違っているのがげんいんです。パスワードを同じに設定してください。
    2012年11月13日 0:05