トップ回答者
Windows Storage Server 2008 についてです。

質問
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
共有フォルダへのアクセスを想定されていますか?
Storage Server と XP Home が手元に無いので、細かいところで違いがあるかもしれませんが、、、
サーバー側とクライアント側に同じユーザー名・パスワードのユーザーを作成し、クライアントにその作成したユーザーでログオンすればそのままアクセス出来るはずです。
(適切なアクセス権が付与されている事が前提です)もしくは、サーバー側で Guest アカウントを有効にする方法も考えられます。
(Guest へのアクセス権も付与してください。簡単にアクセス出来るようになりますがセキュリティレベルが低下します)
他には、資格情報を保存する方法なども考えられるのですが、XP Home だとこの機能が無いかもしれません。- 参考情報
異なるドメイン/ワークグループのサーバへシームレスにアクセスする方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/947setaltcrd/setaltcrd.htmlWindows XP Home でネットワークフォルダへアクセスするためのパスワード記憶方法
http://www.ipsy.jp/lab/solution/windows/xp/0002.htmlWindows XP Home Edition で「パスワードを記憶する」チェックボックスが表示されない
http://support.microsoft.com/kb/817823/ja「ユーザーアカウントのパスワード登録方法」
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/05_UserAccount/04_Password/08_WinXP_HomeSP1/index.html
私の方では実機での確認が出来ないので、上記情報などをヒントに色々お試しください。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月16日 4:06
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
共有フォルダへのアクセスを想定されていますか?
Storage Server と XP Home が手元に無いので、細かいところで違いがあるかもしれませんが、、、
サーバー側とクライアント側に同じユーザー名・パスワードのユーザーを作成し、クライアントにその作成したユーザーでログオンすればそのままアクセス出来るはずです。
(適切なアクセス権が付与されている事が前提です)もしくは、サーバー側で Guest アカウントを有効にする方法も考えられます。
(Guest へのアクセス権も付与してください。簡単にアクセス出来るようになりますがセキュリティレベルが低下します)
他には、資格情報を保存する方法なども考えられるのですが、XP Home だとこの機能が無いかもしれません。- 参考情報
異なるドメイン/ワークグループのサーバへシームレスにアクセスする方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/947setaltcrd/setaltcrd.htmlWindows XP Home でネットワークフォルダへアクセスするためのパスワード記憶方法
http://www.ipsy.jp/lab/solution/windows/xp/0002.htmlWindows XP Home Edition で「パスワードを記憶する」チェックボックスが表示されない
http://support.microsoft.com/kb/817823/ja「ユーザーアカウントのパスワード登録方法」
http://www.sakyou.com/ManualShop/Windows/05_UserAccount/04_Password/08_WinXP_HomeSP1/index.html
私の方では実機での確認が出来ないので、上記情報などをヒントに色々お試しください。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2010年11月16日 4:06
-
テラケ さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。テラケ さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、1つの参考情報として弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。また何か疑問や質問などがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムにご投稿ください。
今後ともよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次