none
WindowsServer 2012r2 Essentials クライアントPC でコネクターのインストールに失敗する。 RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • Horiguchiです。これは質問ではありません。もし皆様のお役に役立てばと思い書いておきます。

    WHS2011から WindowsServer 2012r2 Essentials(以後:サーバー)に乗り換えた場合、コネクターを前者から後者に切り替えなければならないのですが。複数台のPCで行ってみたところ、インストール失敗又はインストールは出来るけれど、エラーが出る機種が、ある条件で出ることを経験しました。

    エラー内容「問題が発生したため、プログラムが正常に動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。

    その条件とは、購入時は(Win 7,8,10)HOMEプリインストールのノートPCを何時か、エニータイムアップグレイドにて、Pro にした機種です。(あくまで個人の経験です)

    エニータイムアップグレイドにて、Proにした機種は、Homeの設定をそのまま受け継いでいるようで、その後 OSを 8やWin10 Proにアップグレイどしても、Homeの設定が、どこかに残っているのか、又は何かが不足しているのか分かりませんが、ドメインに参加できるが、コネクターのインストルで問題が出る場合がありました。

    色々試した結果、対策として再インストール又は工場集荷時に戻す事が効果的だと言うことも分かりました。必要データのバックアップ後、{Win8以降 SHIFT} 再起動で再起動後に出るメニューから 「PCを初期状態に戻す」を実行すれば良いのですが。8以降エニータイムアップグレイド時のプロダクトキーは表示されませんので不安に思うかもしれません。
    (マイクロソフトのサポートの方はマイクロソフトアカウントでPCにサインインしていれば、もう一度エニータイムアップデートが出来ると言っていました)が、この回答を得るのにたらい回しで4時間かかりました。

    しかし実際は、エニーアップグレードのプロダクトキーは回復パーティションの中に記憶されていて、Homeで購入していても、「PCを初期状態に戻す」の後、Proで再インストールが始まります。

    再インストール途中。個人か、会社組織か聞いてくる問いで、会社組織を選ぶとサーバーローカルユーザーIDのみのインストールがされます。行っていないので、おそらくですが、個人を選ぶと、マイクロソフトアカウントのユーザーでインストールされるものと思われます。

    ※因みに、一度コネクターのインストルに失敗してドメインに参加してしまうと、サーバー側でデバイス(PC名)の消去、カレントPC側で もう一度workgroupに参加し直して、追加されたユーザーの消去を行わないと、コネクタのインストールすら始まりません。「このコンピュータは、既に別のWindows Server ネットワークに接続されています。」のエラーが出ます。

    知っている方にとっては当たり前じゃ無いかと笑われそうですが、なかなかこのような情報には巡り会えないので、したためておきます。
    検索しても、7,8.1からのWin10 アップグレイばかり検索されて、大事な情報にたどり着けません




    • 編集済み HasakatsuHoriguchi 2016年4月10日 4:02 修正
    • 種類を変更済み 佐伯玲 2016年4月15日 2:37 「質問」形式から「全般的な情報交換」形式へ
    2016年4月10日 3:49

すべての返信

  • こんにちは。

    貴重な情報の共有ありがとうございました。


    コミュニティにおけるマイクロソフト社員による発言やコメントは、マイクロソフトの正式な見解またはコメントではありません。

    2016年4月14日 11:18
  • ご投稿ありがとうございます、HasakatsuHoriguchi さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    今後同様に情報をお探しの方が見つけやすいようにスレッドの形式を「質問」形式から変更させていただきますね。
    (質問形式のスレッドですと回答マークがついていない場合未解決のスレッドのように見えてしまうので)


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2016年4月15日 2:37