トップ回答者
MSFC 内部ネットワークの優先順位を設定したい。

質問
-
Win2008 Enterprise(x64)サーバ2台にて、iSCSI環境のMSFCを構築しました。
フェイルオーバークラスタでは、正常に動作して問題なく使用出来ています。
【現象】
ただし、クラスタで使用する内部ネットワークの優先順位を確認したところ、
Publicが優先となってしまいます。
////////////////////
>cluster /LISTNETPRI内部ネットワークの優先順位を一覧表示しています:
ネットワーク名
---------------
1 Public
2 Heartbeat
////////////////////
【対応】
1.[ネットワーク接続]-[詳細設定]にて、NICの優先順位をHeartbeatが
上になるように設定変更。
2.クラスタを破壊、再作成したところ、以下のような希望の優先順位になりました。
////////////////////
>cluster /LISTNETPRI
内部ネットワークの優先順位を一覧表示しています:
ネットワーク名
---------------
1 Heartbeat
2 Public
/////////////////////
しかし、しばらく使用していて数日後にまたコマンドを入力して、確認したところ
1 Public
2 Heartbeat
に戻ってしまっていました。
【質問内容】
・MSFCの[内部ネットワークの優先順位]は、どのような条件で決まるのでしょうか?
※「MSCS と違いハートビートに使用するネットワークの優先順位は設定ができなくなっていて、
MSFC ではクラスタのネットワークドライバがルーティングテーブルに応じて優先順を自動的に調整する設定」
との情報もございました。
・MSCS 2003では内部ネットワークの優先順位の設定ができたがMSFC 2008では出来なくなったとの情報がありました。
内部ネットワークの優先順位を設定する方法はありませんでしょうか?
Technetにあった cluster /senetpri を試してみましたが、Win2008では /setnetpri 自体が使用できなそうです。。。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc781201(WS.10).aspx
≪サイト抜粋≫
cluster /setnetpri[ority]:NetworkName1[,NetworkName2, ...]
すべての内部ネットワークの優先順位を設定します。このオプションを使用する場合は、クラスタにあるすべての内部ネットワークについて指定する必要があります。
恐れ入りますが、ご教授の程、よろしくお願いします。2009年9月12日 8:29
回答
-
YuuichirouG さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。ご投稿された内容について、私の方でも調べてみましたが、YuuichirouG さんもすでにご存じのとおり、Windows Server 2008 の MSFC では、内部ネットワークの優先順位は自動調整され、現時点では手動での設定方法はないようです。
優先順位が決められる条件については、残念ながら明確な情報が見当たりませんでした。なお、ハートビートはクラスタで使用される全てのネットワークから送信されるようになっているので、上記優先順位の設定は、ハートビートを送信するネットワークの優先順位についての設定ではないようです。
(こちらもご存じかもしれませんが念のために、、、)以下の URL は個人の方のブログですが、MSFC について参考になるのではないかと思いましたので、ご紹介しますね。
http://engineer-memo.spaces.live.com/blog/cns!DEC1C75BCA0DCEB2!753.entry
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです (^^)/______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年10月8日 7:59
2009年9月15日 1:56
すべての返信
-
YuuichirouG さん、こんにちは。
フォーラムオペレーターの三沢健二です。ご投稿された内容について、私の方でも調べてみましたが、YuuichirouG さんもすでにご存じのとおり、Windows Server 2008 の MSFC では、内部ネットワークの優先順位は自動調整され、現時点では手動での設定方法はないようです。
優先順位が決められる条件については、残念ながら明確な情報が見当たりませんでした。なお、ハートビートはクラスタで使用される全てのネットワークから送信されるようになっているので、上記優先順位の設定は、ハートビートを送信するネットワークの優先順位についての設定ではないようです。
(こちらもご存じかもしれませんが念のために、、、)以下の URL は個人の方のブログですが、MSFC について参考になるのではないかと思いましたので、ご紹介しますね。
http://engineer-memo.spaces.live.com/blog/cns!DEC1C75BCA0DCEB2!753.entry
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです (^^)/______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2009年10月8日 7:59
2009年9月15日 1:56 -
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢さん
ご返信ありがとうございます。
>Windows Server 2008 の MSFC では、内部ネットワークの優先順位は自動調整され、現時点では手動での設定方法はないようです。
>優先順位が決められる条件については、残念ながら明確な情報が見当たりませんでした。
>なお、ハートビートはクラスタで使用される全てのネットワークから送信されるようになっているので、上記優先順位の設定は、
>ハートビートを送信するネットワークの優先順位についての設定ではないようです。
やはり優先順位を決められる方法はないのですね。
Public 側のネットワークにハートビートを送信する動作をして欲しくない(Heartbeat側ネットワークが落ちた際のバックアップ時のみ動作を希望)ため
方法があれば良かったのですが。。。
せめて、ハートビートの際、【MSFC全てのネットワークの優先順位が自動調整されるロジック】が分かれば、うれしかったのですが
その情報を見つけるのも難しそうですね。
この内容は仕様と受け止め、クローズしたいと思います。
お忙しい中お調べ頂き、誠にありがとうございました!
YuuichirouG2009年9月26日 18:53 -
YuuichirouG さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
今回、弊社の三沢健二の回答が参考になったようですので、こちらの情報を他の方々に参照いただくためにも、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
また何か疑問や質問がありましたら、ぜひ TechNet フォーラムに投稿してください。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
それでは、また! (^_^)/
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次2009年10月8日 7:59