locked
Windows2008R2 SP1サーバで名前解決ができない RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。

    Windows2008R2 SP1サーバで名前解決ができず困っています。

    既に稼動中のLinux DNS(bind)サーバにnslookupを行っても、名前の解決が

    出来ない状態です。(nsloockupを実行した際にDNSサーバに接続はできているようです)

    対象DNSサーバにpingは通りますし、telnet接続もできます。

    Windowsファイアウォールは無効にしてあり、その他のセキュリティソフトもまだ導入

    していません。

    また

    telnet dnsサーバアドレス 53

    を実行すると接続可能ですので、接続自体はできているようです。

    切り分けの為に以下を実施しました。

    ・Win2008R2と同一セグメントにあるWin2003サーバで、同じDNSサーバ

     に対しnslookup実行

     →名前解決できる

    ・Win2008R2に設定していたIPアドレスをWinXP端末に設定して、同じDNS

     サーバに対しnslookup実行

     →名前解決できる

    原因が特定できず困っています。

    どなたかお分かりの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

    よろしくお願いいたします。

    2012年9月1日 4:06

回答

  • 切り分けとして、DNS サーバを指定して nslookup を実行した場合はどうなるでしょうか?

    nslookup <ドメイン名> <Linux DNS(bind) サーバの IP アドレス>

    また、以下の点も気になります。

    • イベントログに何かエラーが出ていないか
    • Windows ファイアウォールが、特定のプロファイルだけでなく、全てのプロファイルで確実に無効になっているか
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年9月28日 9:07
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月1日 2:21
    2012年9月3日 7:33

すべての返信

  • 切り分けとして、DNS サーバを指定して nslookup を実行した場合はどうなるでしょうか?

    nslookup <ドメイン名> <Linux DNS(bind) サーバの IP アドレス>

    また、以下の点も気になります。

    • イベントログに何かエラーが出ていないか
    • Windows ファイアウォールが、特定のプロファイルだけでなく、全てのプロファイルで確実に無効になっているか
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年9月28日 9:07
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年10月1日 2:21
    2012年9月3日 7:33
  • fukufuku0501 さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    yottun8 さんからのトラブルシューティングのアドバイスを参考に
    解決いただけたのではないかと思います。

    フォーラムに質問される方にも参考になる回答だと思いますので
    私から[回答としてマーク]をさせていただきました。

    もし引き続き質問があれば、遠慮なく返信できます。
    その際には回答を参考に詳しい情報をお知らせくださいね。

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年10月1日 2:25