トップ回答者
.NET Framework4 アプリケーションを配布したい

質問
-
.NET Framework4 にて作成したアプリケーションを Active Directory で配布したいと考えています。
現在、可能かどうかも不明です。
現状考えているのは、以下の方法です。
- グループポリシーの[ソフトウェアの設定]-[ソフトウェアインストール]にて.NET Framework4 をインストール
- グループポリシーの[基本設定]-[Windows の設定]-[ファイル]の置換アクションで配布([一度だけ適用し、再適用しない]チェックオン)
質問したい不明な点としては、
- .NET Framework4 は msi ではなく exe のためソフトウェアインストールにて exe を選択できない。.NET Framework3.5 の場合は、<http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd297674.aspx> のように可能ですが、.NET Framework4 は解凍後も msi ではなく、Setup.exe にしかならない。
- 下記の設定でファイルがコピーされない。
アクション: 置換
ソースファイル: D:\src\*.*
ターゲットフォルダ: D:\app\appname (ログオン時、D:\app は存在しない。)
[一度だけ適用し、再適用しない]チェックオン
そもそも上記のことがグループポリシーにて実現できるかもわからない状態です。
分からないことだらけで申し訳ありませんが、分かる方いましたらアドバイスお願い致します。
#現在は FX4 は手動、実行ファイルはログオンスクリプトで xcopy しています。
#FX4 を自動でインストールしたいのと、ログオン時に毎回スクリプトが走るのを抑制したいのが目的です。
- 編集済み BuzzBlob 2011年8月23日 8:10 編集
回答
-
もしグループポリシーのソフトウェアインストールで配布するとしたら、したのブログの方法になるようです。
(詳細なことは筆者へ確認してください。)
http://clintboessen.blogspot.com/2010/09/how-to-deploy-microsoft-net-framework-4.html
.NET Framework 4はこちらの投稿にあるようにWSUSで配布可能ですので、したの参考資料をみてWSUSの導入を検討してみてください。
・Windows Server Update Services 3.0 SP2 のファースト ステップ ガイド:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939822(v=WS.10).aspxこれから始めるWSUS 3.0入門
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsus3_01/wsus3_01_01.html
そこが知りたい
Windows Server Update Services(第11回)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusqa11/wsusqa11_01.html
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年9月1日 6:41
すべての返信
-
もしグループポリシーのソフトウェアインストールで配布するとしたら、したのブログの方法になるようです。
(詳細なことは筆者へ確認してください。)
http://clintboessen.blogspot.com/2010/09/how-to-deploy-microsoft-net-framework-4.html
.NET Framework 4はこちらの投稿にあるようにWSUSで配布可能ですので、したの参考資料をみてWSUSの導入を検討してみてください。
・Windows Server Update Services 3.0 SP2 のファースト ステップ ガイド:
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939822(v=WS.10).aspxこれから始めるWSUS 3.0入門
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsus3_01/wsus3_01_01.html
そこが知りたい
Windows Server Update Services(第11回)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsusqa11/wsusqa11_01.html
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年9月1日 6:41
-
お返事ありがとうございます。
教えて頂いたblogの方法で試してみました。
色々試行錯誤したのですが、結果はうまくいきませんでした。
私がやった手順は以下の通りです。
- dotNetFx40_Full_x86.exeを展開する。
- 展開後のnetfx_Core_x86.msiとnetfx_extended_x86.msiに対して以下のコマンドを実行する。
msiexec /a c:\netfx_Core_x86.msi EXTUI=1 TARGETDIR=c:\netfx_core_x86
msiexec /a c:\netfx_extended_x86.msi EXTUI=1 TARGETDIR=c:\netfx_extended_x86 - [コンピュータの構成]-[ポリシー]-[ソフトウェアの設定]-[ソフトウェア インストール]にてnetfx_Core_x86.msiとnetfx_extended_x86.msiのパッケージを新規作成する。
基本的にはデフォルト設定で、唯一、詳細設定の変更タブにて<http://cid-27e6a35d1a492af7.office.live.com/self.aspx/Blog%5E_Tools/netfx4%5E_aip.mst>からダウンロードしたmstファイルを追加する。
以上となります。
リンク先が英語の為理解しきれなかったのと最終的な設定画面の説明が省かれていたため、手順または設定が間違っているのかもしれません。
どこがおかしいのでしょうか。
また、展開後のmsiに対して再度展開するのはなんの意味があるのでしょうか。ファイルを比較してみましたがまったく同じものでした。フルにインストールする場合は必要の無い手順でしょうか?
以上、よろしくお願い致します。 -
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
試験問題作成委員会 さん、情報のご提供ありがとうございます。
案内いただいた内容は大変参考になる情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。
blog の内容でうまくいかなかったとの事でしたが、他にも方法(Startup Script や WSUS)があるようなので、もしよろしければ別の方法などもお試しいただければと思います。
それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二