none
ゲストOSへのPingが遅延する。 RRS feed

  • 質問

  • Windows Server 2008 R2 SP1 で Hyper-v をインストールして使用しています。

     

    ゲストOS に Ping -t を実行すると、応答が安定せず、 10秒~20秒に一回、10ms~30msの遅延が発生します。

    また、1ms、2msもしばしば見かけます。

    これば、VMバスのオーバーヘッドのせいなのでしょうか?

    それとも、なにか設定が悪いのでしょうか?

     

    社内LANの、PC(ホストOS含む)は負荷がなければ、"<1ms"なので、ネットワークには異常はないと思います。

     

    ゲストOSは 2003 Server、Windows7、XPで確認しています。

    NICはBoradcom製で、ドライバは最新です。

     

    どなたか、ご教授お願いします。

    2011年6月30日 10:23

回答

  • ホストサーバーの実NICの詳細設定で

    Speed & Duplex を Auto や 100Mb Full などに変更すると改善することがあります。

    スイッチとNICの設定があっていない場合に同様の現象が出たことがあります。

     


    WIN1
    2011年7月3日 2:46
    モデレータ

すべての返信

  • ホストサーバーの実NICの詳細設定で

    Speed & Duplex を Auto や 100Mb Full などに変更すると改善することがあります。

    スイッチとNICの設定があっていない場合に同様の現象が出たことがあります。

     


    WIN1
    2011年7月3日 2:46
    モデレータ
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    WIN1 さん、いつもアドバイスありがとうございます。

    案内いただいた内容は考えられる可能性の一つとして参考になる情報ではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。

    原因は環境ごとに異なる可能性がありますので、Web 上などでネットワークトラブルについての情報を調べていただき、色々と考えられる事を試していただくしかないと思われます。
    (セキュリティソフトの影響かもしれませんし、SNP やタスクオフロードの無効、NIC のドライバを変えてみる、なども有効かもしれません)


    それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2011年7月11日 5:55
    モデレータ