locked
異なるマシン上で稼動するVirtualPC同士の接続 RRS feed

  • 質問

  • 2台のマシンで動かしている2つのVirtualPC2007のゲストOS同士をネットワーク接続したいのですが、うまくいきません。

    ゲストOSと別マシンのホストOSまではつながるのですが、そこで動いているゲストOSとは接続できません。

    どのように設定すればつながるようになるのでしょうか。

    それともそもそも不可能なことなのでしょうか。

    2011年6月22日 8:40

回答

  • >不思議なのはゲスト2のネットワークアダプタをホストのNIC以外にしたり、
    >Virtual PCそのものを落としたりするとゲスト1とホスト2との通信ができるようになる、という点です。
    >ゲスト2がホスト2とゲスト1との通信を邪魔しているような感じです。
    >そんなことってあるんでしょうか。

    想像だけであればいろんな原因が想像できます。
    ・MACアドレスがぶつかっている
    ・IPアドレスがぶつかっている
    ・ドライバの相性問題

    もし、2台の物理マシンが同時期に購入したものであれば、MACアドレスがぶつかっているのかもしれません。
    (大量に研修用のNote PCを購入したとき、MACアドレスが続きになっているマシンが数台あって、Virtual PCで作成したMACアドレスが競合したことがありました)
    #このレベルで原因が考えられるため、深い原因となるナンボでも出てくるので、ともかく情報がないと何とも答えようがないですm(_ _)m

    Virtual PC 2004はどのように動いているのか(下) - 技術の広場:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/prembk/NBY/techsquare/20041025/151673/

    • 回答としてマーク cozycone 2011年6月28日 7:23
    2011年6月28日 6:17

すべての返信

  • ネットワークアダプタが、共有ネットワーク(NAT)になっていませんか?

     設定にて、ネットワークアダプタが、ホスト側が通信しているNICに割り当ててみてください。

    2011年6月22日 9:21
  • Chuki様

    返信ありがとうございます。

    ネットワークアダプタはいずれのゲストもホスト側OSのNICを割り当てています。

    それでつながるはず、ということでしょうか。

    普通のネットワークと違うところがあるとすれば2台のPCをクロスケーブルでつないでいる点くらいなのですが、

    ハブを介してつながないといけないのでしょうか。

    また、ホストOSはドメインにログオンしています。

     

     

     

    2011年6月22日 23:46
  • 念のため、ゲストのIPアドレスがホストOSのアドレス体系と同じになっているかどうかご確認ください。
    直結が悪いのかどうかは試していないのでわかりませんが、構成としてゲスト間の通信は良く行われています。

    サブネットマスクが255.255.255.0の場合、IPアドレスの手前3オックテットが同じかどうか
    例:
    192.168.1.xxx
    192.168.1.yy

    以前同じような質問があったので、一度ご覧ください。

    「Hyper-V ゲスト間通信」
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/hypervja/thread/0be31391-218d-4cee-a28d-28634d706f73/

    2011年6月23日 11:02
  • Chuki様

    返信ありがとうございます。

    ハブを介してつなぐようにしてみましたが現象は同じでした。

    詳しく状況を書きます。

    ホスト1上でゲスト1が動き、ホスト2上でゲスト2が動いているとします。

    PINGの結果は、

    ホスト1→ゲスト1:OK

    ホスト1→ホスト2:OK

    ホスト1→ゲスト2:NG

    ゲスト1→ホスト1:OK

    ゲスト1→ホスト2:NG

    ゲスト1→ゲスト2:NG

    となります。

    つまりゲストOSはホストOS以外とはつながらない状態です。

    この状態で、ゲスト2のネットワークアダプタの設定をホスト1のNIC以外にすると

    ゲスト1はホスト2がつながるようになります。

     

    よくわからないのですが、気になっているのはホスト1、2ともドメイン参加の設定になっていて、

    ゲスト1、2はワークグループ参加になっている点です。

    IPアドレスの設定はいずれも同じネットワークグループに属するようになっており、

    サブネットマスクはクラスBの255.255.0.0になっています。

     

     

    2011年6月27日 4:35
  • 以下の設定でつながっています。
    Windows 7のVirtual PCですが、基本的には2007と変わってないはずです。
    ご参考になれば。

    |AG:Guest OS(XP)|-|AH:Host OS(Windows 7)|

    <Switching HUB>

    |BH:Host OS(Windows 7)|-|BG:Guest OS(XP)

    AG:10.1.0.2/16:Network Adapter(Virtual PC:Marvell Yukon 88E057,Guest OS:Intel 21140)
    AH:10.1.0.1/16:Network Adapter(Marvell Yukon 88E057)

    BG:10.1.1.2/16:Network Adapter(Virtual PC:Intel(R) 82577LM,Guest OS:Intel 21140)
    BH:10.1.1.1/16:Network Adapter(Intel(R) 82577LM )
    ※上記のいずれもDefault Gatewayは設定せず
    ※Guest/HostのFirewallは停止
    ※ルータがないので、すべてのPCは同じセグメント上に配置しています。

    各々Pingが通ることを確認

    >この状態で、ゲスト2のネットワークアダプタの設定をホスト1のNIC以外にすると

    (?_?) 申し訳ありません、上記の文章がよく理解できませんでした。なぜゲスト2の設定とホスト1のNICの設定が同じなのでしょうか?
    各アダプタの状態やネットワーク構成がわからないので、何とも分かりにくいのですが、ファイヤーウォールやIPの設定を含め、何かを見落とされているのではないでしょうか。

    パブリックな掲示板なので構成情報などが提示できないとか、お急ぎなどの事情がございましたら、MSのサポートやパートナなどの有償サポートへ設定したいアドレス情報とネットワーク構成図を送って支援を受けた方がよいかもしれません。

     



    2011年6月28日 5:07
  • Chuki様

    返信ありがとうございます。

     

    >この状態で、ゲスト2のネットワークアダプタの設定をホスト1のNIC以外にすると

    すみません、上記の「ホスト1」は「ホスト2」の誤りです。

    Default Gatewayはどれも設定していません、

    また、Firewallもすべて停止しています。

    すべてのゲスト、ホストは同じ172.17.0.0/16のセグメント上に配置しています。

    ネットワーク構成というほどのものはなくて、
    2つのPCをハブを介してつないでいるだけです。
    ただ、その2つのPCは普段はドメインに参加していて、IPもDHCPで取得しているマシンなのですが、
    それを一時的にドメインのネットワークから切り離して、手動でIPを設定し、Virtual PCを動かしています。

    不思議なのはゲスト2のネットワークアダプタをホストのNIC以外にしたり、

    Virtual PCそのものを落としたりするとゲスト1とホスト2との通信ができるようになる、という点です。

    ゲスト2がホスト2とゲスト1との通信を邪魔しているような感じです。

    そんなことってあるんでしょうか。

     

    2011年6月28日 5:39
  • >不思議なのはゲスト2のネットワークアダプタをホストのNIC以外にしたり、
    >Virtual PCそのものを落としたりするとゲスト1とホスト2との通信ができるようになる、という点です。
    >ゲスト2がホスト2とゲスト1との通信を邪魔しているような感じです。
    >そんなことってあるんでしょうか。

    想像だけであればいろんな原因が想像できます。
    ・MACアドレスがぶつかっている
    ・IPアドレスがぶつかっている
    ・ドライバの相性問題

    もし、2台の物理マシンが同時期に購入したものであれば、MACアドレスがぶつかっているのかもしれません。
    (大量に研修用のNote PCを購入したとき、MACアドレスが続きになっているマシンが数台あって、Virtual PCで作成したMACアドレスが競合したことがありました)
    #このレベルで原因が考えられるため、深い原因となるナンボでも出てくるので、ともかく情報がないと何とも答えようがないですm(_ _)m

    Virtual PC 2004はどのように動いているのか(下) - 技術の広場:ITpro
    http://itpro.nikkeibp.co.jp/prembk/NBY/techsquare/20041025/151673/

    • 回答としてマーク cozycone 2011年6月28日 7:23
    2011年6月28日 6:17
  • Chuki様

    ありがとうございます。

    解決しました。

    原因は

    ・MACアドレスがぶつかっている

    でした。

    確かに同じメーカー、同じ型のPC同士でつないでいました。

     

    参考としてあげていただいたページの情報も勉強になりました。

    ありがとうございました。


    2011年6月28日 7:22