locked
Exchange2003とExchange2010の「共存」の意味がよくわかりません RRS feed

  • 質問

  • はじめまして。

    Exchange2003からExchange2010への移行を検討するため「Exchange2010自習書 移行・共存編」を読んでいるのですが、「共存」の意味がよく分かりません。

    ここでいう共存というのは「Exchange2003のクラスタのうちの一台としてExchange2010が参加する。」という解釈であっていますでしょうか?

    だとすると私の環境(Windows Server 2003 Standard SP2)ではクラスタ環境を組めないため、このままではExchange2010に移行できないということでしょうか?
    2012年5月4日 8:21

回答

  • 自習書にそんなことは書いてない筈です。
    Exchange Server 2010 のシステム要件は、Windows Server 2008 (64ビット) 以降ですが、Exchange Server 2003 が動いている Windows Server 2003 とクラスタを構成すること自体ができません。

    共存というのは、Exchange Server 2003 で作成した Exchange 組織に共存するという意味です。
    同じ組織の中に、別の管理グループ・別のルーティンググループ (これらの名前は固定) が作成され、そこに Exchange Server 2010 が所属します。

    自習書を一通り読んだ後、テスト環境でやってみてください。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月14日 2:17
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月25日 6:20
    2012年5月5日 7:42

すべての返信

  • 自習書にそんなことは書いてない筈です。
    Exchange Server 2010 のシステム要件は、Windows Server 2008 (64ビット) 以降ですが、Exchange Server 2003 が動いている Windows Server 2003 とクラスタを構成すること自体ができません。

    共存というのは、Exchange Server 2003 で作成した Exchange 組織に共存するという意味です。
    同じ組織の中に、別の管理グループ・別のルーティンググループ (これらの名前は固定) が作成され、そこに Exchange Server 2010 が所属します。

    自習書を一通り読んだ後、テスト環境でやってみてください。

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年5月14日 2:17
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月25日 6:20
    2012年5月5日 7:42
  • SuzaPhone さん、こんにちは
    フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    Exchange Server の共存についてToshiyuki Nakatani さんの回答を参考にしていただけたのではないかと思います。

    TechNet ライブラリにも移行に関する説明がありますので、自習書で理解した後に詳細な情報を確認する際にご覧になってください。

    Exchange 2010 へのアップグレードについて:

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美


    • 編集済み 星 睦美 2012年5月25日 6:21 URLリンク
    2012年5月25日 6:21