locked
リモートデスクトップ接続について RRS feed

  • 質問

  • Windows 7のクライアントよりWIndows Server 2008 R2サーバへ接続する際に「Windows セキュリティ」画面でユーザー名とパスワードを入力をするのではなくWindows Server 2008のユーザー選択画面を表示させるにはどのように設定したら良いのでしょうか?

    いろいろ調べてみたのですが、何処でも「Windows セキュリティ」画面からユーザー選択およびパスワード入力してるものでした。

    ご教示の程、お願いします。

    2014年5月20日 8:21

回答

すべての返信

    • 回答としてマーク -HK- 2014年5月20日 10:16
    2014年5月20日 9:31
  • -HK- さま よろしく。

    あのぉ、素朴な疑問なんですが、
    接続する前に、接続先のユーザー情報を取得するって事ですよね。
    セキュリティ上は如何なんでしょうかね。 出来たとして。
    2014年5月20日 9:37
  • 返信ありがとうございます。

    サーバーに接続する前に「Windows セキュリティ」画面でパスワード入力する事こそセキュリティ上まずい気はします。

    2014年5月20日 9:54
  • 返信ありがとうございます。

    上記のページ参考にしてやってみましたがやはり「Windowsセキュリティ」画面が表示して

    リモート接続後のユーザー選択画面は表示されませんでした。

    2014年5月20日 9:55
  • 手元では表示されます。

    2014年5月20日 9:58
  • 返信ありがとうございます。

    それは「Windows セキュリティ」の画面では無いでしょうか?

    2014年5月20日 9:59
  • ネットワーク レベル認証は、リモート デスクトップ接続の確立とログオン画面の表示が行われる前にユーザー認証を完了します。これは、リモート コンピューターを悪意のあるユーザーやソフトウェアから保護するのに役立つ、より安全性の高い認証方法です。
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732713.aspx
    2014年5月20日 10:01
  • 違います。マシンのキーボードと画面を物理的に操作して直接ログオンするときのような画面です。

    ほかのかたによる実例: http://www.neowin.net/forum/topic/1039695-rdp-windows-server-2008/?p=594460433

    • 編集済み HomeCloset 2014年5月20日 10:09
    • 回答としてマーク -HK- 2014年5月20日 10:16
    2014年5月20日 10:04
  • 返信ありがとうございます。

    ユーザー選択画面が表示されました。解決致しました。

    • 回答としてマーク -HK- 2014年5月20日 10:16
    • 回答としてマークされていない -HK- 2014年5月20日 10:16
    2014年5月20日 10:15
  • ちょっと面倒な方法ですが、

    1. リモート デスクトップ接続を開いて、.rdp ファイルを保存する。
    2. 保存した .rdp ファイルをメモ帳などのテキスト エディターで開く。
    3. いろんなオプションが書かれているので、その末尾にでも enablecredsspsupport:i:0 を追記して上書き保存する。

    とやればできます。2. で開いた際に、既に enablecredsspsupport:i: の項目がある場合は、その数字が 1 になっていると思いますので、0 にしてやればいいですね。

    2014年5月20日 10:17
  • HomeCloset さま 拝見しました。

    危惧だったのですね。 誤解が解けました。
    わざわざ、ありがとうございました。
    2014年5月20日 12:18