トップ回答者
32bitコンポーネントをWindowsServer2008R2で利用するには。

質問
-
お世話になります。
32Bit WindowsServer2003環境で利用していたメール送信ンポーネントbasp21を64bit環境で利用できるか調査しています。
32bit環境で利用していたメール送信用のvbsファイルをなんとかそのまま使いたいです。検索していたら、
64bit版のIIS7.0でBasp21を使う方法 を発見し試しましたが動作しません。
http://d.hatena.ne.jp/windowsserver/20080926/1222407780行った操作は、以下の通りです。
・basp21を使いたいサイトに対応するアプリケーションプールの「詳細設定」を開きます
・「32ビットアプリケーションの有効化」を[True]にします。次のアラートが表示されます。
エラー:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。'basp21'
コード:800A01AD
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラーbasp21をWindowsServer2008R2で利用するためにどのような設定が足りないのでしょうか。
どなたかご教授いただけませんでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。- 移動 Robin_Ren 2012年10月2日 21:28 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
すべての返信
-
SakaMoni さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。SakaMoni さんがこちらの質問を投稿されてから少し時間が経ちましたが、その後の状況はいかがでしょうか?
kkamegawa さんの回答は、ご確認いただけましたでしょうか?SakaMoni さんの現在の状況が気になるところなのですが、、、今回、1つの確認ポイントとして、
kkamegawa さんの回答を参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] を付けさせていただきました。もし SakaMoni さんの疑問がまだ解消されていないようでしたら、
もちろん質問を続けていただくことも可能ですので、
その際にはお気軽に [回答としてのマークの解除] をクリックして返信してください。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次