locked
検索機能の警告について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    検索機能についての質問です。

    検索機能を有効にするため、クロールを開始し、サイト内の検索を行ったのですがうまく検索されません。
    (『testテスト』に対してtestでは検索できず、てすとでは検索できたりします)

    サーバーの全体管理-サービス アプリケーションの管理-Search Service Application-クロール ログ を見たところ、
    同じ内容の警告が複数出ていました。以下に示します。

    警告
    このアイテムとその下位のすべてのアイテムは、クロールされません。
    所有者が、検索の対象外にするために [クロールなし] フラグ設定しています 

    この警告はどのように解消すればよいのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら、御助力の程宜しくお願い致します。
    2016年6月9日 9:33

回答

  • 既定でクロール対象になっていないコンテンツもあるため、その警告は基本的には無視できるものです。ご質問されている、うまく検索できない原因とは直接的には関係ないと思います。

    SharePoint はクロール時に当該コンテンツをダウンロードし、言語判定、本体とメタデータの抽出、単語分解 (一般的にはワードブレーク) などが実施されます。検索システム全般に言えることですが、特に2Byteの文化圏では文の区切りが判別しにくく、単語が思うように分割されていないこともあります。たとえば、東京都 は東京と都、の組み合わせかもしれませんし、東と京都の組み合わせかもしれません。というように、分割が難しいケースがあります。

    こうしたケースに対処するために、まずできる工夫としてワイルドカード検索が利用できます。これは前方位置しか対応していませんが、test* などと検索します。こうした工夫をしてみてください。他にも SharePoint 2013 であれば、プロパティ制限での検索など使えば、いろいろと絞り込みができるため、キーワードを当たりやすく工夫できます。

    上記の質問だけでは漠然としているので、まずは、ワイルドカードの利用あたりから試してみるとよいのではないでしょうか。

    SharePoint 2013 をご利用であれば、弊社では「Microsoft SharePoint 2013 エンタープライズ検索の基本的な仕組みとカスタマイズ(速習)」(http://www.office-i-corp.jp/courses/oh-2013-210.htm) という研修も実施しています。何かヒントになることもあると思います。独学に限界を感じたらご利用をご検討ください。

    • 回答としてマーク HIGETARO 2016年6月27日 1:44
    2016年6月23日 7:42

すべての返信

  • こんにちは。

    検索のクロール設定でURLを除外しているか、リストの詳細設定で検索から除外するようにしているとかでしょうか…。

    2016年6月10日 3:52
  • 既定でクロール対象になっていないコンテンツもあるため、その警告は基本的には無視できるものです。ご質問されている、うまく検索できない原因とは直接的には関係ないと思います。

    SharePoint はクロール時に当該コンテンツをダウンロードし、言語判定、本体とメタデータの抽出、単語分解 (一般的にはワードブレーク) などが実施されます。検索システム全般に言えることですが、特に2Byteの文化圏では文の区切りが判別しにくく、単語が思うように分割されていないこともあります。たとえば、東京都 は東京と都、の組み合わせかもしれませんし、東と京都の組み合わせかもしれません。というように、分割が難しいケースがあります。

    こうしたケースに対処するために、まずできる工夫としてワイルドカード検索が利用できます。これは前方位置しか対応していませんが、test* などと検索します。こうした工夫をしてみてください。他にも SharePoint 2013 であれば、プロパティ制限での検索など使えば、いろいろと絞り込みができるため、キーワードを当たりやすく工夫できます。

    上記の質問だけでは漠然としているので、まずは、ワイルドカードの利用あたりから試してみるとよいのではないでしょうか。

    SharePoint 2013 をご利用であれば、弊社では「Microsoft SharePoint 2013 エンタープライズ検索の基本的な仕組みとカスタマイズ(速習)」(http://www.office-i-corp.jp/courses/oh-2013-210.htm) という研修も実施しています。何かヒントになることもあると思います。独学に限界を感じたらご利用をご検討ください。

    • 回答としてマーク HIGETARO 2016年6月27日 1:44
    2016年6月23日 7:42
  • 平野 愛 様

    ご回答ありがとうございます。

    警告が無視出来るものとわかり非常に助かりました。
    今回ご説明頂いたワイルドカード検索をはじめとして、オプションを利用し検索機能を活用していこうと思います。

    しかし、SharePointを紹介・導入した場合に導入先のお客様すべてに詳細な検索機能の使用方法を理解して頂く必要が出てきそうです。

    以上、ありがとうございました。

    • 編集済み HIGETARO 2016年6月27日 2:25 文章訂正
    2016年6月27日 2:24