質問者
Windows Updateで「更新プログラムを確認しています」のまま進まない

質問
すべての返信
-
Windows 7 で更新するプログラムがたまっている状態ですとかなり時間がかかるようですね。
すでに拝見されておられたら申し訳ないのですが、以下のページに解決方法がまとめられておりました。
参考になりましたら幸いです。
終わらないWindows 7のWindows Updateの問題を解決する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/26/news029.html2016年5月31日 11:08 -
Wondows7の包括的アップデーターが公開されました。
SP1適用済みでservicing stack update for Windows 7
https://support.microsoft.com/en-us/kb/3020369
がインストール済なら
過去5年のパッチを一気に適用できます。
Convenience rollup update for Windows 7 SP1 and Windows Server 2008 R2 SP1
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Search.aspx?q=KB3125574WindpwsUpdateカタログサイトでDLできます。
WindpwsUpdateカタログサイトはIEでしか開けません。
またセキュリティ設定によってはサイトが開いても表示が出ない場合があります。その場合はIE11をリセットしてIE11再起動後に表示されるセキュリティ設定を
「推奨」でない方(下段)を選んで起動することで表示されると思います。
2016年6月1日 23:38 -
この現象はシステムメモリ依存で、4GB程度の仮想環境では、CPU使用率が跳ね上がり、5~8時間くらい確認中となり、最後はエラーで確認できませんでしたという結果にしかなりません。
uhamさんには申し訳ありませんが、
http://freesoft.tvbok.com/sp/windows7/sp2/update_after_kb3125574_a_2.html
はKB3125574を入れた後の検証内容で、私自身も何度もやり直したので分かりますが、累積パッチにこの現象に対するパッチが入っていないのは明らかです。(詳しくはリンクを参照してください/他にもググったら色々出てきます)
ちなみに、メモリが少ない場合は以下の公式ブログの情報も効果がありません。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/04/26/never-end-wu/
コメントみたら分かりますが、効果がないのは明らかです。はっきり言って、よくこんな古い情報出したな・・・という内容です。
前出のサイトには他にもいろいろなケースに検証されているので、試してみてください。
2016年6月2日 10:26 -
ご指摘ありがとうございます。
確かに、累積(Roolup)のアップデートを行っても、5月初旬の物まで(恐らく4月末程度)なので
特に効果があるという KB3153199 が適用されませんよね。
途中までのアップデートのインストールの時間短縮でと言う趣旨でした。
よくよく考えると、質問者の方の状態が不明で、私が指摘したパッチの適用が出来るか分からないので、累積パッチを適用できればした方がよいかもしれませんね。すみません。
オフラインで適用できるパッチは出来るだけ適用してから、Winodws Update関係のパッチを当てれば、問題ないはずです。
2016年6月7日 9:56