質問者
Windows 7日本語版でのBitLockerでPINコード入力画面が英語表示となってしまう

質問
-
Windows 7のBitLocker暗号化有効とし、スタートアップ時にPINコード入力する画面で、
英語表示となってしまったので、日本語表示にする方法を、どなたかお教え願います。
DellのLatitudeE5540という機種で、BitLockerを使ったシステムドライブの暗号化を利用するため
OSはWindows 7 Ultimateとし、下記手順にてBitLockerによる暗号化の設定をしたところ、
OS起動前の「Windows bitlockerドライブ暗号化PINの入力」画面が全て、英語表示になってしまいました。
Dellのサポートに問い合わせたところ、OSが日本語版の場合は、当画面は日本語になるはずとのことで、
原因がわからないためこれ以上の回答はできないと言われました。
現象が再現するかだけでも確認してもらい回答もらうことになりました。
設定手順は、おおまかにいうと下記で実施しました。
1.BIOSにてTPMを有効にする
2.ローカルグループポリシーエディターにて、「スタートアップ時に追加の認証を要求する」を設定する
3.コントロールパネルで、「BitLockerを有効にする」、「毎回のスタートアップ時にPINを要求する」をクリック
以上、よろしくお願いします。
すべての返信
-
WindowsBootmanagerが日本語になっていないのではないでしょうか。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年9月25日 4:19
-
HP Probook Windows 10 UEFI環境にて同様の現象となり、下記操作にて解決しましたので報告します
起動時に「ESC」にてUEFI設定画面に入る
「Select Language」より「日本語」を選択
「ブートの続行」により再起動がかかり改善されました
※UEFI設定画面の立ち上げ方法、画面構成はメーカにより異なると思いますので
適時読み替えてください
※ご参考までに、下記手順にてWindowsからUEFI設定変更が可能です
1.「スタートボタン」を押す
2.「設定ボタン」を押す
3.「更新とセキュリティ」を押す
4. 左側のメニューで「回復」を選択
5.「PCの起動をカスタマイズする」の「今すぐPCを再起動する」
再起動がかかり
「オプションの選択」画面が表示されます。
6.「トラブルシューティング」を選択
7.「詳細オプション」を選択 ・・・(表示されない機種もありそうです)
8.「UEFI ファームウェアの設定」を選択再起動がかかり、設定画面になります
- 編集済み takuya_1024 2017年9月19日 6:21
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年9月25日 4:19