トップ回答者
タスクスケジューラで同時刻に複数のインスタンスが起動される

質問
-
Windows server 2008 Enterprise SP2(Build6002) で、
タスクスケジューラにて特定の.batファイルを以下の条件で起動するタスクAを登録しております。
同タスクAを一回無効にして、有効にしたところ(この操作が関係あるかは不明ですが。)、
次の起動タイミング(AM1:00:00)に、3つのインスタンスが起動されてしまいます。
(情報,2011/10/25 1:00:00,107,スケジューラによってトリガされるタスク,情報,893c367e-2f1b-4220-bb0f-f52948232b7b,"タスク スケジューラは、時間による起動条件で、タスク ""\タスクA"" の ""{893C367E-2F1B-4220-BB0F-F52948232B7B}"" インスタンスを起動しました。"
というログが、タスクスケジューラライブラリの履歴に3行残っています。({}の部分は3行で異なります。))
翌日も同様の無効→有効にしたところ3つ以上のインスタンスが同様に起動されており、再現しております。
(本来は、1つのインスタンスが起動されて特定のバッチファイルが起動されるタスクで、これまで1ヶ月程度運用していますが初めてです。)
タスクスケジューラの不具合でしょうか?それとも設定に間違い等があるのか分かりません。
同じような問題に対応された方がいらっしゃいましたらご助言ください。
よろしくお願いいたします。
【タスクAの設定】
①セキュリティオプション
・ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行する
・最上位の特権で実行する
・構成:WindwosVistaまたは、WindowsServer2008
②トリガ
・毎日(毎日1:00に起動、状態:有効、間隔:1日、開始:2009年10月28日1:00)
・イベント時(ログ:Application、ソース:RetryTrigger、イベントID:999、状態:有効、遅延時間を指定する=1時間)
・イベント時(ログ:Application、ソース:RetryTrigger、イベントID:998、状態:有効、遅延時間を指定する=30分)
③操作
・プログラムの開始:D:\・・・\~.bat
④条件
(アイドル)※チェックなし
(電源)※チェックなし
(ネットワーク)※チェックなし
⑤設定
・タスクを要求時に実行する
・タスクが既に実行中の場合に適用される規則:既存のインスタンスの停止
- 移動 Mike Wang (MSCS) 2012年10月3日 12:17 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
2011年10月26日 5:37
回答
-
以下を適用しても解決しませんでしょうか?
The Task Scheduler service runs the same job two times in Windows Server 2008 or in Windows Vista
- 回答としてマーク 田中夢 2011年11月1日 4:36
2011年10月27日 6:56
すべての返信
-
以下を適用しても解決しませんでしょうか?
The Task Scheduler service runs the same job two times in Windows Server 2008 or in Windows Vista
- 回答としてマーク 田中夢 2011年11月1日 4:36
2011年10月27日 6:56 -
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。中年やっちゅうねん さん
いつも参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございます。
panataka さん
その後ご希望の動作は実現できましたでしょうか?今回、中年やっちゅうねん さんの投稿が参考になったと思われますので、勝手ながら私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
また、中年やっちゅうねん さんが紹介してくださったサポート情報 (KB) の機械翻訳されたサイトがありましたので、下記にご紹介させていただきますね。<参考情報>
"Windows Server 2008 または Windows Vista で、同じジョブの 2 回実行されるタスク スケジューラ サービス"
http://support.microsoft.com/kb/2461249/ja
(こちらの日本語情報は機械翻訳となっていますので、英語の原文コンテンツも参照しながらご確認ください。)今後とも TechNet フォーラムをよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢- 編集済み 田中夢 2012年6月1日 1:43
2011年11月1日 4:36 -
お世話になっております。
中年やっちゅうねん様、田中様、コメントありがとうございました。ご紹介いただきました修正パッチを適用しましたが、現象が再現してしまいました。そこで、切り分けのために、トリガの起動時間を別の時間に変更したり、テスト用のバッチファイルの起動に切り替えたり、タスク自体を新しく作成し直したりと、試行錯誤していたところ、タスクを登録後、一旦「無効」にしてから「有効」にする場合は、「有効」にした後で、「トリガ」を全て再登録(一旦別の内容に変更して「OK」して、もとの条件に戻して「OK」する)することで複数のトリガが同時に発生する現象が発生しないことがわかりました。こんなことってあるのでしょうか???本当にこんな条件(”タスクを無効、有効にした後でトリガを再登録しない”)で、発生する問題なのであれば他の方も経験しているのではないかと思いWEBを検索しましたが、それらしい情報には行き着きませんでした。そのため、私が気づいていない他の発生条件もあるのではないかと思い、そのうちまた再発するのではないかと心配しております。上記現象について、修正パッチ等の情報、ご存知でしたらご教示いただけると助かります。(ちなみに、WINDOWS 2008 R2のフォーラムに間違えて投稿していますが、問題が発生しているのは、R2ではなく、Windows server 2008 Enterprise SP2です。)よろしくお願いいたします。2011年11月6日 14:34 -
こちらの修正プログラムで解消するのではないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/2617046
これの適用後、タスクのトリガタブの有効のチェックを一回無効にしてその後有効にしたらうちの環境はなおりました。
2011年12月12日 2:19 -
こちらの修正プログラムで解消するのではないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/2617046
これの適用後、タスクのトリガタブの有効のチェックを一回無効にしてその後有効にしたらうちの環境はなおりました。
お世話になっています。たばげろと申します。
実は、自分も同じ道を歩いています。
すみません。もしご存知のかた、いらっしゃいましたら、ご教授願います。
この修正プログラムは、Windows2008 R2 Standard Sp1 の環境においても有効ですか?
もし、有効でなければ、どちらにありますか?
以上、よろしくお願いします。
2014年3月22日 2:10