none
Windows Server 2012 のHyper-V Replicaの非同期間隔について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    Windows Server 2012 Hyper-V Replicaの非同期間隔について、ご質問です。

    この機能の最小間隔は何分でしょうか。

    宜しくお願い致します。

    2012年11月9日 1:02

回答

  • 以下が参考になると思います。

    Hyper-V レプリカの概要

    >> 正確な頻度は、レプリケーション サイクルの完了までにかかる時間に応じて (つまり、ネットワーク スループットなどに応じて) 変わりますが、
    >> 一般的に、レプリケーションは約 5 ~ 15 分間隔で行われます。

    この値は変更できませんので、最小間隔ということなら 5 分間隔ということになりますね。

    • 回答としてマーク y_unno 2012年11月9日 7:12
    2012年11月9日 2:00
  • 値が変更できないということは、明示的に間隔を設定する箇所は無く、機能を有効化する箇所のみ存在するということでしょうか。

    はい、そうです。具体的な有効化の手順は以下に記述されています。

    Hyper-V レプリカの試行 - 手順 3: 仮想マシンのレプリケーションの有効化と開始

    そのサイクルはネットワークスループットに依存し、トラフィックにより可変であるということでしょうか。

    レプリケーションの頻度がスループットに依存するというのは正しいですが、可変というとちょっと違います。
    レプリケーション間隔とスループットの関係について、具体的な検証結果がホワイトペーパーとしてまとめられていますので、そちらを確認してください。

    Hyper-V レプリカの機能/性能検証

    • 回答としてマーク y_unno 2012年11月9日 6:56
    2012年11月9日 6:28

すべての返信

  • 以下が参考になると思います。

    Hyper-V レプリカの概要

    >> 正確な頻度は、レプリケーション サイクルの完了までにかかる時間に応じて (つまり、ネットワーク スループットなどに応じて) 変わりますが、
    >> 一般的に、レプリケーションは約 5 ~ 15 分間隔で行われます。

    この値は変更できませんので、最小間隔ということなら 5 分間隔ということになりますね。

    • 回答としてマーク y_unno 2012年11月9日 7:12
    2012年11月9日 2:00
  • yottun8様

    ご回答ありがとうございます。

    値が変更できないということは、明示的に間隔を設定する箇所は無く、機能を有効化する箇所のみ存在するということでしょうか。

    そのサイクルはネットワークスループットに依存し、トラフィックにより可変であるということでしょうか。

    2012年11月9日 2:19
  • 値が変更できないということは、明示的に間隔を設定する箇所は無く、機能を有効化する箇所のみ存在するということでしょうか。

    はい、そうです。具体的な有効化の手順は以下に記述されています。

    Hyper-V レプリカの試行 - 手順 3: 仮想マシンのレプリケーションの有効化と開始

    そのサイクルはネットワークスループットに依存し、トラフィックにより可変であるということでしょうか。

    レプリケーションの頻度がスループットに依存するというのは正しいですが、可変というとちょっと違います。
    レプリケーション間隔とスループットの関係について、具体的な検証結果がホワイトペーパーとしてまとめられていますので、そちらを確認してください。

    Hyper-V レプリカの機能/性能検証

    • 回答としてマーク y_unno 2012年11月9日 6:56
    2012年11月9日 6:28
  • yottun8様

    再度のご回答有難うございます。

    お蔭様で疑問が晴れました。

    ご提示いただいたページを参考にさせて頂きます。

    可変の表現は確かにおかしかったですね。申し訳ありません。

    有難うございました。

    2012年11月9日 6:56