トップ回答者
NW上のファイルの操作に伴って、サーバ側で、SMBのCLOSE_WAITが多発する。

質問
-
通信が遅く、NETSTAT で見ると、CLOSE_WAIT が多数ある
が、長くなってしまったので、現象を整理して、書き直しました。
1.現象
Windows2008 Server の、ネットワーク上のファイルを操作した時、
SMBの、CLOSE_WAIT (NETSTAT) が多発し、
サーバの再起動が必要になることがある。パケットを確認すると、
サーバ → クライアント SMB, Locking AndX Request
クライアント → サーバ SMB, Close Request
となっており、サーバからの、Lock のリクエストに対して、
クライアント側が、Close の Request で答えており、
Response が返らないため、シーケンスが途中で止まるが、
そのまま、サーバ側に、SMB 接続が残ってしまう。2.試したこと/確認したこと/状況
・サーバ、クライアントの、Windows Update が最新であることの確認。
・ウイルス対策ソフトの確認と、ウイルスチェック。
・IPv6 の有効化。
・http://support.microsoft.com/kb/948572/ja
・W2K3 -> W2K8 へ移行してから発生するようになった。
・ドメインベースのDFS を使用している。3.現在、SNP機能について調査中です。
・http://gstudio.xrea.jp/blog/2009/02/windowsserver2008.htm
・http://www.hitachi.co.jp/products/it/windows_os/support/network.html
・http://support.microsoft.com/Default.aspx?kbid=9122222009年5月10日 11:58
回答
すべての返信
-
1.事例確認/SNP調査
http://gstudio.xrea.jp/blog/2009/02/windowsserver2008.htm
と、現象が全く同じです。
で、SNP を、Disable にして、
http://gstudio.xrea.jp/blog/2009/02/post-104.htm
解決をしているようです。
2.下記を試行中です
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters --- EnableTCPA はありませんでした。
netsh interface tcp set global rss=Disabled2009年5月10日 13:34 -
試験問題作成委員会様
コメントありがとうございます。
netsh interface tcp set global rss=Disabled で、効果がなかった場合、
リンク先の、SNPの記事をじっくりと、確認させて頂きたいと思います。
http://support.microsoft.com/kb/951037/en-us
(とりあえず頭がくらくらしました。。)2009年5月10日 13:40 -
現象は再現しました。
1.再現手順/条件/環境
Windows XP SP2 のクライアントで、ドメインベースのDFSを使用しており、
デスクトップをサーバ上に、DFS名でリダイレクトしている。
デスクトップ上にファイルを作成(ワード、エクセル)したタイミングで、3回再現。
Windows XP SP3 では再現しない。1回試行。
http://gstudio.xrea.jp/blog/2008/12/windows-server-2008.htm
頻度は、少なくなったが、現象が発生することがある、ようです。
http://gstudio.xrea.jp/blog/2009/02/post-104.htm
他にも、同じ現象がでている人がいるようです。
2.切り分けのため下記について検討中です
SP2のクライアントで、普通のサーバ上の共有にファイルを作成してみる。
DFSをやめる。
リダイレクトをやめる。
サーバのウイルスチェックをやめる。2009年5月10日 22:06 -
こんにちは、私も同様の現象にて困っております。SNPについては無効化しております。無効化前よりはCloseの頻度が低下したようですが、1日に数回程度発生しております。環境・WindowsServer2008X64Enterprise・ドメインコントローラ・ファイルサーバ機能としてDFSではなく一般的なサーバ上の共有フォルダにて発生・ウイルス対策ソフトSymantecEndpointProtectionのMR4(ウイルス対策のみインストール)・IPv6は無効化ドメインはW2K3→W2K8へローリングアップグレードしております。W2K3のドメコンは降格済みです。参考までに記載いたします。2009年6月2日 6:22