トップ回答者
機能レベルの変更について

質問
-
お世話になります。
ドメインのアップグレードについて質問を致します。WindowsServer2003のDCが2台あり、ドメインの機能レベルが2000混在、
フォレストの機能レベルが2000の環境で、DCを2008R2にアップグレード
することになりました。
ユーザーから、ADのごみ箱機能を使う為に機能レベルを2008R2に
したいと要望を受けております。その際、各機能レベルを上げた場合の影響を提示してほしいとの事でした。
ユーザー様内でクライアントやメンバーサーバーの状況(OSや稼働アプリ)
が把握できてない為というのが背景にあります。レガシーコンピュータやNAS、複合機等において、セキュリティレベルの
面から認証が出来なくなる事は、情報や過去の経験からある程度
推測はできるのですが、機能レベルの変更による影響についての情報を
なかなか見つけることができません。何かアドバイス出来る点がございましたら、ご教授をお願い致します。
- 移動 三沢健二Moderator 2010年8月16日 8:31 AD カテゴリが適切と判断したため (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
回答
-
チャブーンです。
「ドメイン機能レベル」はドメインコントローラ間の機能を整合するもので、クライアントやメンバサーバは一般に悪い影響はないですよ。なので、「どこにもそういう情報がない」ということなのではないでしょうか。
ただし、知る限りですが、一部の NAS 製品でなぜか「Windows 2000混在」ドメイン機能レベルでしかサポートしません、と明記されたものを(だいぶ昔ですが)見かけたことがあります。こういう製品の場合、実際にきちんと動くかどうか以前に「何か起こっても一切めんどうを見ません(サポートしません)」と頭ごなしにいわれてしまう可能性もあるので、ハードウェアやアプリケーションに特別なサポート要件がないか、確認した方がいいかもしれませんね。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年8月23日 1:59
すべての返信
-
チャブーンです。
「ドメイン機能レベル」はドメインコントローラ間の機能を整合するもので、クライアントやメンバサーバは一般に悪い影響はないですよ。なので、「どこにもそういう情報がない」ということなのではないでしょうか。
ただし、知る限りですが、一部の NAS 製品でなぜか「Windows 2000混在」ドメイン機能レベルでしかサポートしません、と明記されたものを(だいぶ昔ですが)見かけたことがあります。こういう製品の場合、実際にきちんと動くかどうか以前に「何か起こっても一切めんどうを見ません(サポートしません)」と頭ごなしにいわれてしまう可能性もあるので、ハードウェアやアプリケーションに特別なサポート要件がないか、確認した方がいいかもしれませんね。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年8月23日 1:59