none
Checked build のゲストOS RRS feed

  • 質問

  • 質問は初めてです。宜しくお願いします。

    デバイスドライバ開発の検証用にHyper-V R2を使っています。
    ドライバのデバッグのため、Hyper-Vに Windows の Checked build バージョンをインストールしようとしていますが、うまくいきません。
    以下が各バージョンでの現象です。

    Windows 2000 Professional Checked:インストールCD起動後、青い画面でNT EXECUTIVEやドライバを読み込むフェーズが終了し、インストールの開始メニューが表示される直前でリセットされる。
    Windows XP Professional Checked: (MSDN には MCE 2005 Checked しかないので、これでテスト) Windows 2000 Professional Checkedと同様。
    Windows Server 2003 Checked: Windows 2000 Professional Checkedと同様。
    Windows XP Professional x64 Checked: インストールは成功。ときどきKMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLEDやSYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONで落ちる(デバッグ対象のドライバを入れていなくても)。

    他のCheckedももう一度試したいのですが、こうも駄目だとやる気が orz

    ※個々のバージョンについてあまり覚えていませんが、動いたCheckedでも、SPやWindows Updateを行うとBSODで起動しなくなる(統合セットアップでもBSOD?やや記憶があいまい)。
    ※これは別の原因(HAL非互換だから?)かもしれませんが... 可能ならSPやhotfixが適用された最新の状態で開発したいです。

    なお、Free buildなバージョンは Windows 2000からVistaまでx86,x64ともに動いています(Windows 7はまだ試していませんが、多分良いと思います)。
    もう使っていないので忘れかけていますが、Virtual PC や Virtual Server のときにはここまで酷くなかった気がします... 解決方法はありますか?

    ホストOS環境にもよるかもしれないので、念のため:
    CPU:AMD Athlon X2 5050e
    MEM:8GB
    MB:ASUS M3N78-EM
    OS:Windows Server 2008 R2 (Hyper-V有効化)

    ゲスト共通:MEM 512MB, HDD 16GB(Fixed size)

    追伸:ひたすらインストールして思ったのですが、MSDNやTechNetで、各OSのインストール済み・すぐテスト可能なインポート可能イメージを配布してもらえると良いなと思います。
    プラットフォームが多いと、ゲストOSを作るだけでもとても手間で、今回のようにインストールで躓いたりすることが無いと思うので...
    (アクティベーションをやるぐらいならOKです)
    2010年2月17日 4:40

すべての返信

  • こんにちは、nagino です。

    Hyper-V 統合サービスをインストールしていますでしょうか。

    私はデバイス寄りではないので詳しくは分かりませんが、Hyper-V 統合サービス(がエミュレートするデバイス)の一部が Checked Build ではサポートされていないようです。
    下記スレッドで Senior Escalation Engineer の方がレスしています。



    MCITP(Database Developer/Database Administrator)
    2010年2月17日 10:53
  • レスありがとうございます。

    統合サービスを入れると、ほぼBSODします。これは仕方ないかと思っています(操作しにくいですが...)
    今、試しにVMware Server 2にWindows 2003 Server Enterprise x86 Checked を入れているところなのですが、とりあえずインストールブートでいきなりこけることはなく、インストールプロセスが進んでいるようです。残念ですが、業務を優先したいので Hyper-V を諦めます (T_T)

    #他に何か情報をお持ちの方がいましたら、引き続きお願いします。
    2010年2月18日 5:32