none
Hyper-Vの制御 RRS feed

  • 質問

  •  

    Hyper-Vを目当てにWindows Server 2008の導入を検討しています。

    残念ながら評価用マシンがなく確認できていないので、既に評価されている方からの

    情報をいただければと思います。

     

    Virtual Server 2005 R2ではAPIから色々制御ができたようですが、Hyper-Vでも

    APIから制御が可能でしょうか?

    ゲストマシンの作成、ゲストOSのインストール、ゲストOSへのアプリケーションの

    インストールなど自動化したいと考えています。

     

    以上、よろしくお願いします。

    2008年4月9日 7:07

回答

  • Windows Server 2008 の機能概要によりますと...

     

    http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/virtualization/default.mspx

    拡張可能: Hyper-V の標準ベースの Windows Management Instrumentation (WMI) インターフェイスと API により、独立系ソフトウェア ベンダや開発者は仮想化プラットフォーム用にカスタムのツールやユーティリティの構築および機能強化を迅速に行えるようになりました。

     

    とありますので、API を使用しての制御も可能かと思います。(ただ、詳細を確認した訳ではないので確定情報ではありませんが)

     

    また、Hyper-V 上の仮想マシンの管理を System Center Virtual Machine Manager で行うのであれば、

    PowerShell を使用して、テンプレートから複数のゲストマシンの作成や管理を自動化出来ます。

    2008年4月9日 7:46
  • WMIが公開されていますね。

    まだ全部のクラスやメソッドを見きったわけではないのですが、バーチャルマシンの追加、ディスクマウント、スタート等のホストからの制御に使えそうなクラスとメソッドがあるのは確認できました。

     

    ですので、Windows2008ということもありますし、やはりPowerShellを使って制御する、という線が現実的?でしょうか。

    サンプルコード等も TeamBlog でちょこちょこと公開されてきているようです。

    2008年5月13日 3:10

すべての返信

  • Windows Server 2008 の機能概要によりますと...

     

    http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/virtualization/default.mspx

    拡張可能: Hyper-V の標準ベースの Windows Management Instrumentation (WMI) インターフェイスと API により、独立系ソフトウェア ベンダや開発者は仮想化プラットフォーム用にカスタムのツールやユーティリティの構築および機能強化を迅速に行えるようになりました。

     

    とありますので、API を使用しての制御も可能かと思います。(ただ、詳細を確認した訳ではないので確定情報ではありませんが)

     

    また、Hyper-V 上の仮想マシンの管理を System Center Virtual Machine Manager で行うのであれば、

    PowerShell を使用して、テンプレートから複数のゲストマシンの作成や管理を自動化出来ます。

    2008年4月9日 7:46
  • こんにちは

     

    Vista SP1でかつドメインクライアントであれば、KB949758をインストールすることで、リモートでHyper-Vを操作することができるようになります。

     

    このように、Windows Server 2003ではAdmin Packといった管理ツール類は、Vista SP1においてはKB941314を適用することで、同様の管理ができるようになるようです。

     

    2008年4月17日 7:35
  • WMIが公開されていますね。

    まだ全部のクラスやメソッドを見きったわけではないのですが、バーチャルマシンの追加、ディスクマウント、スタート等のホストからの制御に使えそうなクラスとメソッドがあるのは確認できました。

     

    ですので、Windows2008ということもありますし、やはりPowerShellを使って制御する、という線が現実的?でしょうか。

    サンプルコード等も TeamBlog でちょこちょこと公開されてきているようです。

    2008年5月13日 3:10